二重あごを解消する方法は?原因と効果的な治療を詳しく解説

二重あごを解消する方法は?原因と効果的な治療を詳しく解説

下を向いたり、写真を撮ったりしたときなどに二重あごが気になったことがある人は少なくないはず?!横顔や斜めから撮った写真もなんとなく輪郭がはっきりしなくて、自分の横顔が好きではないという方も多いのではないでしょうか?

二重あごだと顔が大きく見えたり、太った印象を与えたり、実年齢よりも老けてみられがちです。
太っているなら、ダイエットで改善できる場合もありますが、一度ついた脂肪は中々元には戻りません。
痩せたとしても部分的に痩せるのが難しい。せっかく痩せたのに、痩せてほしくないバストサイズは小さくなるのに、肝心の痩せたい部分が減らないという方も多いはず。

本コラムでは、二重あごの原因や簡単に試せるセルフケアをご紹介いたします。
二重あごにお悩みの方は是非最後までお読みいただき、参考にしてみてください。

白岩 拓巳
editor chief
[監修者] ネビュラクリニック 統括院長/代表

白岩 拓巳

Instagram instagram

経歴

2016年 千葉大学医学部医学科 卒業
2016年 横浜労災病院
2017年 平戸市民病院
2018年 千葉大学医学部附属病院
2019年 千葉労災病院
2020年 大手美容外科クリニック 新宿本院
2020年 大手美容外科クリニック 福岡院 副院長
2021年 大手美容外科クリニック 広島院 院長
2021年 大手美容外科クリニック 銀座院 院長
2022年 ネビュラクリニック 院長

二重あごになる原因

二重あごになっていると太っているように見えてしまうため、肥満が原因であると考えられがちですが、実は二重あごは肥満以外にも要因があります。二重あごを解消するためには、ご自身がなぜ二重あごになっているのか、二重あごになっている原因を知ることが大切です。

ここでは、二重あごの主な原因について解説します

肥満

二重あごの原因としてまず考えられるのが脂肪の蓄積です。食生活の乱れや運動不足などによって顔に脂肪が蓄積すると、二重あごになってしまいます。脂肪を減らすには食事制限や運動などを継続していく必要がありますが、あごの脂肪や二の腕、お顔の脂肪はすぐには落ちてくれません。

身体につく脂肪は主に「内臓脂肪」と「皮下脂肪」の二種類です。
内臓脂肪は主にお腹周りの内臓につく脂肪のことで、男性につきやすく、蓄積するのが早いが燃焼しやすいのが特徴です。
それに対して、皮下脂肪は皮膚の下につく脂肪で、女性につきやすく、蓄積スピードは遅いものの一度ついてしまうと中々燃焼しにくいです。
あごの下には、内臓脂肪ではなく、皮下脂肪がついているため、燃焼しにくいのです。

すぐにあごの脂肪を減らしたい方は、脂肪吸引などの美容施術を受けるのも、即効性があり、リバウンドしない方法です。

あごが小さい

顎が小さく、口ごぼになっているような方も首が短くみえるため、二重あごになりやすい方の特徴です。
このような方は顎下に脂肪がついていることはもちろんですが、小さい顎をヒアルロン酸注入などで顎形成してあげると解決する場合も多いです。ヒアルロン酸注入は5分ほどでダウンタイムもほぼなくできるプチ整形なので、若い方を中心に大変人気です。

肌のたるみ


肌のたるみが強いと、二重あごにみえる場合があります。こういった場合にはたるみに対してのアプローチも加えることで確実によくなります。

姿勢が悪い(ストレートネック)

猫背のように頭が体の前側に突き出ている姿勢は重力の影響を受けやすく、フェイスラインがたるみやすくなって二重あごにつながります。姿勢は普段から意識していないと崩れてしまうので、ご自身の立ち姿勢や座り姿勢を見直して、常に正しい姿勢を意識しましょう。

デスクワークなどでパソコンを使う時間が長い方は、気づいたら猫背になってしまっていることも少なくありません。猫背で長時間過ごしていると、肩が前に倒れる「巻き肩」という状態になることもあります。
悪い姿勢を放置するとその状態で身体が固まってしまうので、ストレッチなどをして身体をほぐすと良いです。

また姿勢の悪いことの一種に「ストレートネック」があります。
ストレートネックは「スマホ首」とも言われる首の形です。本来は緩いアーチを描いている首がうつむいた姿勢でスマートフォンなどを長い時間使用することで首が真っすぐになってしまうのです。

首が真っすぐになると、首回りの筋肉を正しく使うことができずに緩んでしまい、首に近いあごの筋力の低下を誘発します。あごの筋力が低下すると血液やリンパの流れが悪くなり、むくみにつながったり、脂肪がつきやすくなったりして二重あごになりやすくなります。
スマートフォンを使っているとうつむいた姿勢になりやすいので、長時間の使用を控えることが大事です。またストレートネックを解消するようなストレッチなどに取り組むと改善が期待できるでしょう。

食いしばり

食いしばりが癖になっている方は、口を開くための筋肉が衰えやすくなります。口を開くための筋肉はあごの下にあり、筋力が低下すると血行やリンパの流れが悪くなって二重あごになってしまうのです。

食いしばりの原因は、ストレスや歯並びなど、人によって異なります。起きている間は意識して食いしばらないように気を付けることができますが、中には寝ている間に食いしばってしまう人もいます。
歯科医師に聞いた話ですが、そういった方は日中意識的に上の歯と下の歯の間を少し開けておくようにすると(口の中で)、寝ている間の癖も改善するといった研究データがあるらしいです。
また食いしばりが強い方はエラのボトックスを打つ方法もありますね。

口呼吸

口呼吸は、顔面の発達や下あごの発達を妨げる要因の一つです。

口呼吸となると、下あごの骨の角度が通常より大きくなりやすく、首からあごの先端までの距離が短くなりがちです。そうすると、あごが小さい人と同じような状態になりやすく、結果的に二重あごになりやすくなってしまうのです。

二重あごの解消方法|セルフケア編

ここでは、ご自宅でご自身で簡単にできる二重あごの解消方法をご紹介いたします。

正しい姿勢を意識する

姿勢を意識しないとすぐに崩れてしまうため、日頃からご自身の姿勢に目を向けて改善を目指すことが大切です。

ここでは、座っているときと座っているときの姿勢のポイントについて解説いたします。ポイントを押さえて、毎日ふとした瞬間に正しい姿勢を意識できるようにしましょう。

1 立っているときの姿勢のポイント

  1. 背筋を伸ばす
  2. 肩幅と同じ広さに足を開く
  3. 両足に均等に体重がかかるようにする。

左右をバランスが崩れていると、両足に均等に重心をかけることが難しいことがあるかもしれません。
その際はかかとを上げて5秒キープするのを3回繰り返します。3回目にかかとを着いたときの重心のかかり方が正しい姿勢になるので、試してみてください。

長時間立っていると背中が丸まったり、重心が片方に偏りがちになったりするので、ふとしたときにご自身の姿勢を見直して正しい姿勢を維持しましょう。

2 座っているときの姿勢のポイント

座っているときの姿勢のポイントは以下の三つです。

  1. 椅子に浅めに腰掛ける
  2. 背筋を伸ばす
  3. 両足を床につける

背中が丸まりがちな方は椅子に腰かけた後で、上から引っ張られているようなイメージで両腕を伸ばし、ゆっくりと左右へ広げながら腕を下ろします。腕を下ろしたときの姿勢が正しい姿勢になるので、身につくまで何度か繰り返し確認してみてください。

仕事でパソコンを長時間触っていると、次第に猫背になってくることもあるので、時間を決めて定期的に姿勢を正すようにするのもお勧めです。

食生活を見直す

食生活の改善は、二重あごの予防にはかかせません。

食事による摂取エネルギーが多いと脂肪がつきやすくなるため、二重あごになりやすいです。
揚げ物など脂質を多く含む食べ物はエネルギー量が多いので、日頃の食事ではできるだけ揚げ物を控え、野菜などヘルシーな食べ物をメインで摂取するようにしましょう。

また塩分は、身体に水分を蓄えやすくするため、摂取しすぎると身体が浮腫みやすい状態になります。
忙しくて自炊が難しい方は、食事による塩分摂取量にも気を付けてください。

顔(フェイスライン・あご下)のマッサージをする

気になるフェイスラインやあご下のマッサージをすることも二重あごの解消には有効です。
以下で、具体的にご紹介します。

1.フェイスラインのマッサージ

フェイスラインの水分循環が滞ると輪郭がもたついたり、浮腫んだりして、二重あごになりやすくなってしまいます。フェイスラインをマッサージすることで、血行改善を促し、輪郭をスッキリさせることが可能です。
顔のマッサージをする際は、皮膚の滑りが悪い状態で行うと、皮膚をこすってダメージを与えてしまうことがあるので、マッサージクリームやオイルを使って行いましょう。
マッサージの手順は以下の通りです。

  1. 両手の人差し指を曲げ、第二関節をあご下に当てる。
  2. 適度に力を加えながら、あごの骨に沿って耳の下にまで人差し指を滑らせる。
  3. 耳の下から鎖骨まで真っすぐ人差し指を下ろす。
  4. 1~3を3回ほど繰り返す。
  5. 顔を右側に向け、盛り上がってきた首の筋肉に親指以外の指を当てる。
  6. 指の腹で左右に小刻みに揺らし、上から下にほぐしていく。
  7. 5~6を3回ほど繰り返す。
  8. 反対側も同様にマッサージする。

リンパの流れが滞っていたり、筋肉が凝っていたりすると少しの力でも痛みを感じることがあります。
マッサージは痛くなく、気持ちよいと感じる力加減で行ってください。

2.あご下のマッサージ

あご下にあるオトガイリンパ節を刺激すると、リンパの流れが促進されて、むくみが解消されます。あご下のマッサージの手順は以下の通りです。

  1. 右手の人差し指を曲げ、第二関節をあご下に当てる。
  2. あご下から首に向かって、伸びる筋を人差し指で30秒ほどほぐす
    ※少し上を向くと筋の位置がわかりやすいです。

人によっては、筋肉が凝り固まって強い痛みを感じることがあるので、気持ちよい力加減でマッサージしましょう。

表情筋トレーニング

表情筋のトレーニングをすることで血行を促進し、二重あごを緩和できる可能性があります。
そのトレーニング方法を三つご紹介いたします。

1.口を動かすトレーニング

口を動かすトレーニングでは、マスク生活などで衰えてしまった口周りの筋肉を鍛えます。

  1. 口を開けて「あ」と発音する。
  2. 口を横に広げて「い」と発音する。
  3. 口を前側に突き出して「う」と発音する。
  4. しっかり口角を挙げて「え」と発音する。
  5. 口を縦に大きく開いて「お」と発音する。

このトレーニングは表情筋を鍛えることができるので、お出かけ前に行うと顔の印象が明るくなります。できるだけ大きく口を動かすことを心がけて、一つ一つ丁寧に行ってみてください。

2.舌を回すトレーニング

日常生活で下を回すことがあまりないので、普段使わない筋肉を鍛えられます。筋肉を動かすと血行改善が促進されるので、二重あごが気になるときに行うとよいです。
舌を回すトレーニングの手順は以下の通りです。

  1. 口を閉じた状態で、舌の外側の歯茎に当てる。
  2. 右回りに歯茎をなぞる
  3. 1周したら、逆回りに歯茎をなぞる
  4. 2~3の手順を3回繰り返す。

口を閉じてできるトレーニングなので、外出時にマスク下でも取り組めます。舌の筋肉を使っていることを意識しながら、ゆっくり行いましょう。

2.舌を上に出すトレーニング

舌の筋肉はあご下に繋がっているため、トレーニングをすることで二重あごが解消されます。手順は以下の通りです。

  1. 背筋を伸ばして床や椅子に座る
  2. 上を向く。
  3. 口を開け、舌を天井に向かって突き出す。
  4. 限界まで突き出したら力を抜く。
  5. 再び限界まで力を入れて突き出す。
  6. 3~5の手順を10回ほど繰り返す。

10回1セットで5回ほど繰り返すと良いです。続けると舌やあごが疲れて力が入らなくなります。力が入らず、だるさを感じたら、トレーニング終了の合図なので休みましょう。

二重あごの解消方法|美容整形編

ここまで二重あごをご自宅で解消するためのセルフケアの方法をご紹介してきましたが、セルフケアで解消することには限界もあります。一度試してみて、十分な効果が得られない場合には、やはり即効性のある美容医療に頼ることがおすすめです。

ここでは、ネビュラクリニックで行っている二重あごを解消するための美容整形をご紹介します。
整形といっても整形っぽくない部類の施術になります。

顔の脂肪吸引

あご下に蓄積した脂肪はダイエットではなかなかとれません。そんな方に最もおすすめなので、あご下の脂肪吸引です。皮下脂肪をつくる元になる脂肪細胞ごと吸引してくるため、リバウンドしてまた二重あごになることがなく、半永久的な効果が見込めます。
脂肪吸引は耳たぶの後ろに小さい穴をあけてカニューレを挿入し、脂肪細胞を直接除去する美容整形です。脂肪細胞は膨らんだり縮んだりする細胞で、人によって数が決まっています。膨らむと太って見えるため、それを直接吸引して脂肪細胞の数を減らすことで二重あごや太ってみえる直接的な原因を取り除けます。そのため、リバウンドも少なく、永久的に効果が見込める施術になります。
ただし、一般的にはダウンタイムがかかるイメージがあるため、施術に抵抗がある方には躊躇されるかもしれません。

当院のネビュラ式の脂肪吸引では、一般的に懸念されているダウンタイムを最小限にし、施術後の固定バンドや抜糸のための通院が必要ありません。そのため、日常生活を送りながら、1~2日ほどのお休みで二重あごを解消できると人気が高く、当院では毎日顔やあご下の脂肪吸引を行っております。
あご下の脂肪吸引で一度で二重あごを解消し、綺麗なフェイスラインを獲得したい方は是非、当院へ一度ご相談ください。

糸リフト

糸リフトは、皮膚のたるみを引き上げる施術として有名ですが、実は二重あご改善の際もお勧めの施術です。糸リフトに用いる糸にはコラーゲン産生や脂肪を燃焼させる効果も含まれているため、あご下に挿入し、引き上げと同時に脂肪燃焼も行います。
前述した脂肪吸引と併用することで、より効果が高くなることは国際学会でも発表されており、大変おすすめです。

ヒアルロン酸注入

あごが低い方は、二重あごになりやすいことは解説してきました。
そんな方は、ヒアルロン酸注入をすることで、あごを形成し、二重あごを改善することができます。
前述した糸リフトや脂肪吸引と併用することで、より二重あごの解消効果は高くなります。

脂肪溶解注射

脂肪溶解注射は、注射器で脂肪を溶解する薬剤を注入することで、脂肪を減らせる美容整形です。
蓄積した脂肪を減らしたいけれど、脂肪吸引をやるのには抵抗があるという方にはまずは脂肪溶解注射から試してみてもよいでしょう。
副作用が少なく、施術も5分ほどで終わるため、気軽に受けれる治療として有名です。
ダウンタイムがより短い方法で試したいという方にも有用でしょう。

ただし、薬剤の効果には個人差があるため、基本的に一度で理想の状態まで効果を得るのは難しく、複数回施術を受ける必要があります。2週間ごとくらいに施術を受けることが可能なので、少なくとも2~3回くらいを1タームで受けられる方が多いです。

ハイフ

ハイフはたるみの引き締め効果と脂肪を溶解するリニアハイフのモードがあります。
うまくハイフを使いこなし、お顔の骨格や脂肪のつき方、たるみ具合に対してオーダーメイドに施術することで二重あごを解消できる場合があります。
当院では最先端のウルセラQ、ウルトラフォーマーMPTを取り扱っており、患者様のお顔に合わせてオーダーメイドに施術しているため、脂肪吸引や脂肪溶解注射にも抵抗ある方にはハイフで二重あごを改善する方もいます。

二重あご治療の症例写真

症例①

元々、二重あごと頬の膨らみが気になっていた方でした。
脂肪が原因で二重あごがひどく見えていたので、顎下脂肪吸引で改善させました。

症例②

元々、二重あごと頬の膨らみが気になっていた方でした。
脂肪が原因で二重あごがひどく見えていたので、顎下脂肪吸引で改善させました。
フェイスラインが綺麗になりましたね。

二重あごについてのよくある質問

そこまで太ってないのに二重あごが目立つのはなぜですか?

本コラムの前半でも解説してきたように、太っていないのに二重あごが目立つ場合もあります。
原因としては、

  • 身体の脂肪は少ないのに顎下のみ部分的に皮下脂肪が多い。一度皮下脂肪がついて落ちにくい(皮下脂肪は落ちにくい脂肪に入るため)
  • あごが小さい
  • 首の姿勢が悪い
  • 肌のたるみが強い

などの原因が考えられます。

1週間程度で即効で解消することはできますか?

1週間で改善することも可能です。即効性を求めるのであれば、美容医療が圧倒的におすすめです。
中でもしっかり、なるべく早く二重あごをなくし、リバウンドなく過ごしたいのであれば、あご下の脂肪吸引がおすすめです。ハイフや脂肪溶解注射、糸リフトなどでも改善できる場合がありますが、脂肪吸引と比較すると少し時間がかかります。二重あごの原因が何かによってアプローチの仕方が異なりますので、お悩みの方は一度、美容クリニックなどで専門家にみてもらうことがおすすめです。

二重あごはエステでも解消できますか?

エステで改善する方もいますが、時間がかかるのと、根本的に改善していない場合が多いので、継続する必要があるなどの縛りはあります。エステの効果をより求めたものが美容医療とお考えください。

まとめ

ここまで、二重あごができる原因や解決方法について解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
二重あごは原因によって改善方法が異なります。自宅でできるセルフケアを試した上で、改善みられないようであれば、一度美容クリニックへ相談するのも一つの解決方法かもしれません。
ネビュラクリニックでは、二重あごをはじめ、小顔輪郭治療に特化した美容クリニックですので、同じように二重あごにお悩みの患者様が多数ご来院くださいます。今までの治療実績や症例を基にあなたに合った治療をご提案できると思いますので、是非一度お気軽にご来院ください。

無料カウンセリングを予約する

関連するコラム

[ COLUMN ]
この記事を監修したドクター
白岩 拓巳

白岩 拓巳

Takumi Shiraiwa

経歴

2016年 千葉大学医学部医学科 卒業
2016年 横浜労災病院
2017年 平戸市民病院
2018年 千葉大学医学部附属病院
2019年 千葉労災病院
2020年 大手美容外科クリニック 新宿本院
2020年 大手美容外科クリニック 福岡院 副院長
2021年 大手美容外科クリニック 広島院 院長
2021年 大手美容外科クリニック 銀座院 院長
2022年 ネビュラクリニック 院長

所属学会・資格

日本美容外科学会(JSAS) 正会員
日本抗加齢医学会 正会員
ボトックスビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医
アメリカ心臓協会 ACLSプロバイダー
アメリカ心臓協会 BLSプロバイダー
日本救急医学会 ICLSプロバイダー
日本内科学会 JMECC修了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了

学術集会演題発表歴

1. 白岩拓巳、越後憲之、野崎藤章、近藤有理子:「NICU入室中の早産低出生体重児に分娩室で緊急手術を施行した一例」第22回日本小児麻酔学会学術集会、2016.10.8(横浜)
2. 白岩拓巳、石田晶子、石渡一樹、内藤久美子、大和梓、志賀明菜、中山哲俊、永野秀和、鈴木佐和子、小出尚史、高躍、堀口健太郎、田中知明、横手幸太郎:「ETSS術後再発に対して再手術施行したCushing病の長期経過観察2症例」 第19回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会、2018.9.8(東京)
3. 塚越彩乃、小野啓、白岩拓巳、金子ひより、石渡一樹、前田祐香里、北原綾、石川崇広、林秀樹、横手幸太郎:「減量目的に腹腔鏡下スリーブ状胃切除術を施行した精神疾患合併をもつ高度肥満症の2例」 第56回日本糖尿病学会関東甲信越地方会、2019.1.26(横浜)
4. 白岩拓巳、馬場雄介、石川崇広、越坂理也、前澤善朗、横手幸太郎:「ACTH単独欠損症に対する治療により血糖値が安定化した高齢者1型糖尿病の1例」 第69回日本老年医学会関東甲信越地方会、2019.3.2(東京)
5. 白岩拓巳、馬場雄介、石川崇広、越坂理也、前澤善朗、横手幸太郎:「ACTH単独欠損症に対する治療により血糖値が安定化した高齢者1型糖尿病の1例」 第69回日本老年医学会関東甲信越地方会、2019.3.2(東京)
6. 上田聖、小野啓、小澤元、菊池暢行、佐藤奈緒、鈴木詢也、白岩拓巳、塚越彩乃、熊谷仁、横手幸太郎:「高度肥満症を伴う1型糖尿病に予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプを導入した1例」 第37回日本肥満治療学会学術集会、2019.11.2(東京)
7. 類家裕太郎、田村愛、白岩拓巳、石渡一樹、内藤久美子、石田晶子、河野聡美、出口ハンナ、藤本真徳、佐久間一基、鈴木佐和子、小出尚史、山崎有人、笹野公伸、横手幸太郎:「PRKACA変異陽性のCortisol及びAldosterone同時産生副腎腺腫の1例」 第29回臨床内分泌代謝Update、2019.11.29(高知)
8. 由井健智、白岩拓巳、石川耕、三村正裕:「免疫チェックポイント阻害薬関連劇症1型糖尿病の1例」 第57回日本糖尿病学会関東甲信越地方会、2020.1.18(横浜)
ドクターの詳細はこちら
岸大輔

岸大輔

Daisuke Kishi

経歴

昭和大学医学部医学科 卒業
東海大学医学部附属病院 形成外科
都内病院 麻酔科
大手美容外科クリニック 川口院 院長
大手美容外科クリニック 新宿東口院 部長
大手美容外科クリニック 仙台駅前院 副院長
大手美容外科クリニック 高田馬場院 院長
大手美容外科クリニック 枚方院 院長

所属学会・資格

日本美容外科学会(JSAS)正会員
日本麻酔科学会正会員
ボトックスビスタ認定資格医
ジュビダームビスタ認定資格医
ジュビダームビスタバイクロス認定資格医
日本救急医学会ICLSプロバイダー修了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

学術集会演題発表歴

1. 『肢帯型筋ジストロフィー患者の腹腔鏡下虫垂切除術に対する麻酔経験』,第59回日本麻酔科学会合同学術集会,演者:岸大輔、奥田奈穂、小柳哲男、斎藤郁恵、新井多佳子、島田宗明
ドクターの詳細はこちら

お問い合わせ

[ CONTACT ]
ボタンをタップ
LINEアイコン
LINE予約はこちら
お電話での
お問い合わせはこちら

営業時間 10:00〜19:00/不定休

WEBでご予約はこちら

CONTACT

クリニックのご紹介

[ CLINIC INFOMATION ]

Follow me!!

症例写真・動画投稿しています!参考にご覧ください!