二重整形のミニ切開とは?特徴とダウンタイムを解説
二重整形には「二重切開」と言われる切開することによって二重を作っていく方法と「二重埋没法」と言って医療用の専用の糸を用いて二重を作る方法があります。
二重切開法をご検討中、もしくはご経験された方は「全切開」と「部分切開(ミニ切開)」という言葉を目にしたことがあるのではないでしょうか?
なんとなく、二重切開の施術に関することのようですが、具体的にどういうことなのかあまりわからないという方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、二重切開法における「全切開」と「部分切開(ミニ切開)」の違いや特徴について解説いたします。
白岩 拓巳
経歴
2016年 千葉大学医学部医学科 卒業
2016年 横浜労災病院
2017年 平戸市民病院
2018年 千葉大学医学部附属病院
2019年 千葉労災病院
2020年 大手美容外科クリニック 新宿本院
2020年 大手美容外科クリニック 福岡院 副院長
2021年 大手美容外科クリニック 広島院 院長
2021年 大手美容外科クリニック 銀座院 院長
2022年 ネビュラクリニック 院長
[ CONTENTS ]
ミニ切開(部分切開)とは
通常の二重全切開は瞼の上を全体的に切開して二重をしっかり作っていく施術に対して、ミニ切開(部分切開)は瞼の一部分のみをわずかに切開します。
切開する範囲が少ない部分切開の方が傷跡も小さく、ダウンタイムも短く済む印象かと思います。
まぶたを小さく切開する施術
先ほどご説明したように、ミニ切開(部分切開)はまぶたの上を小さく切開する施術です。
まぶたに糸で固定し二重を作る二重埋没法に対し、切開法はまぶたを切開する施術になります。そして、切開法には「全切開」と「部分切開」の二種類があります。
どちらの施術においてもまぶたを切開しますが、その大きな違いは切開する範囲にあります。
二重全切開はまぶたを横長に切開する施術です。切開する長さは20ミリ~30ミリほどで(まぶたや瞼板の大きさにより個人差あり)、まぶたの脂肪やたるみを除去することができるため腫れぼったさや瞼の厚みも同時に取り除くことができます。
それに対して、ミニ切開(部分切開)はまぶたを横に短く切開する施術です。切開する長さは10ミリ以内のことが多く、全切開とは異なり、切開する幅が短いためまぶたの脂肪やたるみを同時に除去することは困難です。また、まぶたの内部処理が視野が狭く難しいため、二重ラインが綺麗に出にくいなどのデメリットも存在します。
以上により、ミニ切開よりも全切開の方がまぶたをスッキリさせ、綺麗な二重ラインを作れるというメリットがあります。仕上がり重視であれば、二重全切開を選ぶケースが多いですが、ミニ切開(部分切開)で理想のまぶたが可能な場合であれば、選んでも良いかもしれません。
ミニ切開のメリットとデメリット
ここまで、二重のミニ切開(部分切開)とはどんなものかおわかりいただけたかと思います。
次に二重切開のミニ切開(部分切開)について、メリットとデメリットをご紹介いたします。
ミニ切開のメリット
二重のミニ切開(部分切開)のメリットについてご紹介いたします。
メリット①:施術金額が二重全切開より安い傾向にある
多くの場合、二重全切開と比較して、二重のミニ切開(部分切開)は施術金額が安い傾向にあります。
二重全切開と比べて効果が出しにくい一方で、施術の難易度や手間が少ないことが理由です。
二重全切開の相場は、30~40万円程度、ミニ切開(部分切開)の相場は10万台~20万円台程度、埋没法の相場は10万円~40万円程度です。
二重の全切開と比較して、ミニ切開(部分切開)は施術費用が抑えられる傾向にあります。
メリット②:ダウンタイムが二重全切開に比べて短い
もちろんミニ切開とは言っても切開なので、埋没法と比較するとダウンタイムは長くなります。しかし、二重全切開と比較するとダウンタイムは短くなるケースが多いです。
メリット③:施術時間が短い
二重切開法では、切開した後、まぶたの内部処理をして、最終的に瞼の表面と瞼板近辺(まぶたの内部)の組織を縫合する必要があります。二重のミニ切開(部分切開)ではこの工程がほとんど不可能なので、施術の時間が抑えられます。
ミニ切開のデメリット
ミニ切開のデメリット①:ミニ切開が適している人は限られる
そもそも、二重全切開と異なり、ミニ切開(部分切開)は適している人が限られます。
ミニ切開(部分切開)が可能な方の前提条件として、
- まぶたがそれほど分厚くなく、脂肪が少ないこと
- 幅の狭い二重や奥二重を希望している
という前提条件がそろわないとそもそも二重のミニ切開(部分切開)で二重を持続させることが難しいです。二重全切開のメリットは二重を半永久的に持続させるというメリットがありますが、ミニ切開(部分切開)の場合にはそれがなく、二重も後戻りしやすいです。上記の条件が揃い、過去に二重全切開や埋没を行っていて、まぶたの一部を補強させたりしたい場合には良い適応になるかもしれません。
あなたのまぶたが二重のミニ切開(部分切開)に向いているかどうかは一度美容外科で診察とカウンセリングを受けてみるとよいかもしれません。
ミニ切開のデメリット②:二重のラインが綺麗に出にくい(仕上がりの問題)
ミニ切開(部分切開)の場合、まぶたの一部しか切開しないため、目頭から目尻にかけて二重のラインを綺麗に出そうとしても、しっかり作れない可能性があります。また、ミニ切開の場合には自然な食い込みを作りにくいというデメリットがあり、持続性の面とデザイン性の面で二重全切開には劣ります。
いずれにしてもミニ切開(部分切開)の場合、「目頭から目尻まで綺麗な二重ラインを出す」という点で不確実性が残ります。
ミニ切開のデメリット③:術後のダウンタイムが長くなってしまう可能性
メリットの部分と矛盾しますが、切開範囲が狭い=ダウンタイムが短いとは限りません。
確かに、ミニ切開は、切開する範囲も狭いですが、それと同時に手術する医師の視野も狭くなります。そのため、狭い視野から細かい処置を行わなければならず、止血などが不十分になる可能性があります。その結果、術後の腫れや内出血がひどくなってしまい、全切開と同様、もしくはそれ以上にダウンタイムが長くなってしまう可能性があります。
ミニ切開のデメリット④:後戻りするケースがある
先ほどお伝えした通り、ミニ切開(部分切開)の場合には医師の視野が狭いため、止血処理に加えて瞼板前組織などの内部処理が不十分になってしまい十分な食い込みを作れない可能性があります。そのため、部分切開とは言え、せっかく作った二重が後戻りしてしまうケースが考えられます。
一般的に、二重切開のときの内部処理が十分に行われていないと、
- 二重が取れてしまう後戻りのリスク
- 食い込みが薄い二重になってしまうケース
- 傷跡が汚くなってしまうケース
があります。二重切開の場合には、この内部処理が適切に行えるかどうかで術後の仕上がりに大きく影響するので、医師の技術のみならず、視野が適切な全切開を選択しているのかも大事な要素でしょう。
ミニ切開に適している人とそうでない人
先ほどご説明してきましたが、二重全切開と異なり、ミニ切開(部分切開)は適している人が限られます。
そもそも、ミニ切開(部分切開)が可能な方の前提条件として、
- まぶたがそれほど分厚くなく、脂肪が少ないこと
- 幅の狭い二重や奥二重を希望している
という前提条件がそろわないとそもそも二重のミニ切開(部分切開)で二重を持続させることが難しいです。二重全切開のメリットは二重を半永久的に持続させるというメリットがありますが、ミニ切開(部分切開)の場合にはそれがなく、二重も後戻りしやすいです。上記の条件が揃い、過去に二重全切開や埋没を行っていて、まぶたの一部を補強させたりしたい場合には良い適応になるかもしれません。
あなたのまぶたが二重のミニ切開(部分切開)に向いているかどうかは一度美容外科で診察とカウンセリングを受けてみるとよいかもしれません。
ミニ切開と全切開の違い
ここまでミニ切開(部分切開)のメリット・デメリットなどについてお伝えしてきましたが、ここではミニ切開と全切開の違いについてご説明していきます。
切開範囲の違い
ここまでご説明させていただいた通り、ミニ切開と全切開では二重の切開範囲が異なります。
二重全切開が文字通り、瞼の目頭側から目尻まですべて切開してくるのに対して、ミニ切開は瞼の中央1cm未満の切開となります。これにより、仕上がりや持続が大きく異なります。
仕上がりの違い
切開範囲の差に応じて、二重のラインの綺麗な仕上がりに影響が出ます。
切開範囲の広い二重全切開の方がミニ切開に比べて、目頭から目尻まで綺麗で自然な仕上がりになるだけでなく、二重の持続性に関しても大きな差ができます。
仕上がり重視の方は、二重全切開の方がお勧めです。
ダウンタイムの違い
先ほどお伝えした通り、ダウンタイムはミニ切開の方が短くなる傾向にあります。
ただ、必ずしも切開範囲が狭い=ダウンタイムが短いとは限りません。
確かに、ミニ切開の方が切開する範囲も狭いですが、それと同時に手術する医師の視野も狭くなります。そのため、狭い視野から細かい処置を行わなければならず、止血などが不十分になる可能性があります。その結果、術後の腫れや内出血がひどくなってしまってしまい、全切開と同様、もしくはそれ以上にダウンタイムが長くなってしまう可能性があります。
ミニ切開のダウンタイム
では具体的にミニ切開のダウンタイムはどのくらいかかるでしょうか?
これは、瞼の内部処理をしっかりしないといけないパターンか表面上の皮膚を切るだけで綺麗な目に仕上げられるかによっても異なるので、実際にはカウンセリングの際にあなたの目はどのくらいになる見込みなのか聞いてみましょう。
ここでは、部分切開をしっかり行ったとして一般的なダウンタイムをご説明していきます。
ダウンタイムの経過
一般的なダウンタイムの経過は全切開に似ています。
術後~3日程度
腫れ・内出血のピークです。この時期は比較的腫れているので、保冷剤などでしっかり冷やして安静にしていることが重要です。強い腫れや内出血はこの時期にひきます。
術後1週間程度
目立つ腫れや内出血は術後1週間ほどで徐々に落ち着いてきます。内出血も黄色い色味になり、徐々に消失してくるのがこの時期です。術後1週間ほどで抜糸も行いますので、術後1週間の期間はまぶたに糸がついた状態となります。あまり周囲に二重切開したことを知られたくない方は術後1週間ほどは人前に出ることを避けられることが多いです。
二重切開は部分切開であろうと目頭切開や目尻切開などに比べてダウンタイムは長い傾向にあります。
術後2週間程度
術後2週間程度でほとんどの腫れや内出血は完全に消えます。完全に完成して、落ち着くには1~3か月程かかりますが、術後2週間でもある程度の完成は予想できるくらいになります。
術後2ヶ月程度
術後2週間でもほとんどの腫れはおさまり綺麗になりますが、二重切開を受けたほぼ100%の人が完成するのが術後2か月になります。それまでは、目立たないむくみなど正確にはあるためです。
ダウンタイム中は不安なことも多いかと思いますが、完成まで気長に待ちましょう。それが美容整形を成功させるコツです。
ダウンタイムを短くするためのポイント
ダウンタイム期間は、術後の過ごし方によっても大きく変わります。
術後なるべく早く回復させるためにも、下記のようなポイントに気を付けて生活を送るようにしましょう。
まぶたへの刺激を避ける
術後のダウンタイムはまぶたのダメージを回復させている期間ですので目を擦ったり、触ったりといったまぶたへの刺激を避けましょう。回復が遅れてダウンタイムが長引いたり、感染などのリスクを誘発する原因になります。これを行ってよいのか迷ったら担当の医師に確認しましょう。
体温上昇を避ける
急激に体温が上がるような行為は、血流が促進されてしまい、腫れやむくみを悪化させる原因になります。長時間の入浴、激しい運動、アルコール摂取などは上記の原因となりますので、二重切開後1週間ほどは避けましょう。
目元への血流集中を避ける
横になったり、頭を下にして寝ると、血流が目元に集めってむくみの原因となります。横になる際にもなるべく頭側を高くして、目元の腫れやむくみが ひどくならないようにしましょう。
目をよく冷やす
腫れが強く出ている期間(特に術後3日程度)は目元を保冷材などで冷やすことで、腫れを抑えられます。冷やしすぎず適度に行うことが重要なので、5分冷やしたら60分おいてまた冷やすといったサイクルで冷やすようにしましょう。(何でもありすぎは禁物です。?)
処方薬の服用を徹底
二重切開の手術後には抗生剤や炎症留めの内服薬が処方されます。初期の炎症を抑え、感染予防をすることで術後の経過が良くなる傾向にあります。術後の処方薬は医師の指示通り服用しましょう。
十分な水分補給
術後に炎症を抑え、治りを早くするために十分な水分補給が重要です。冷たい水よりも常温の水の方が体温を保ち治りを良くするので、十分に水分補給を行いましょう。
二重整形ならネビュラクリニックにご相談ください
二重整形(二重埋没、二重切開)、目元のお悩みは是非ネビュラクリニックへご相談ください。
ネビュラクリニックは、2024年7月現在、広島・京都・東京錦糸町にある美容外科クリニックです。
ネビュラクリニックでは、元大手美容外科で院長や指導医を歴任した少数精鋭の医師により構成されており、二重切開法や目頭切開をはじめ、目元整形の症例数が多く、安定した技術を持った医師のみが執刀しています。
目元整形に精通した医師が担当しますので、理想の目元やどういったデザインがよくでどういったデザインが嫌かなどお伝えいただければ、ご希望に沿った目元になるための施術をご提案し、理想の仕上がりを実現いたします。
美容整形が初めてでご不安な方でも、まずは一度ご相談ください。
当院の目元整形の特徴
1.安心のアフターケア
一度来院され、施術を行ったすべての方は当院の患者様です。
目元が理想の仕上がりになるように施術を行った後も、可能な限りアフターケアをしっかり行っていきます。実はアフターケアが美容外科の業界の中では一番時間と労力がかかります。そのため、術後のアフターケアを軽視しているクリニックもありますが、当院は患者様が仕上がりに満足されるよう可能なかぎりサポートしていきます。
2.目元整形に精通した医師が理想の目元をご提案
目元整形に精通した医師が担当しますので、理想の目元やどういったデザインがよくでどういったデザインが嫌かなどお伝えいただければ、ご希望に沿った目元になるための施術をご提案し、理想の仕上がりを実現いたします。
3.二重整形やそのほかの施術同時に処置可能。
施術が複数になれば、施術の難易度はあがります。当院は二重整形と同日に処置やそのほかの施術を同日に組み合わせて行うことが多いので、複数の処置との組み合わせも安心してお任せください。
4.難しい二重切開の他院修正手術も多数担当
当院では、難しい二重の修正手術も二重埋没、二重切開ともに症例数豊富です。
難しい二重切開の修正も是非お任せください。
関連するコラム
岸大輔
Daisuke Kishi
経歴
昭和大学医学部医学科 卒業
東海大学医学部附属病院 形成外科
都内病院 麻酔科
大手美容外科クリニック 川口院 院長
大手美容外科クリニック 新宿東口院 部長
大手美容外科クリニック 仙台駅前院 副院長
大手美容外科クリニック 高田馬場院 院長
大手美容外科クリニック 枚方院 院長
ネビュラクリニック京都院 院長
所属学会・資格
日本美容外科学会(JSAS)正会員
日本麻酔科学会正会員
ボトックスビスタ認定資格医
ジュビダームビスタ認定資格医
ジュビダームビスタバイクロス認定資格医
日本救急医学会ICLSプロバイダー修了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
学術集会演題発表歴
1. | 『肢帯型筋ジストロフィー患者の腹腔鏡下虫垂切除術に対する麻酔経験』,第59回日本麻酔科学会合同学術集会,演者:岸大輔、奥田奈穂、小柳哲男、斎藤郁恵、新井多佳子、島田宗明 |
お問い合わせ
お問い合わせはこちら
営業時間 10:00〜19:00/不定休
WEBでご予約はこちら
クリニックのご紹介
-
広島院
-
京都院
〒600-8146
京都府京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第7ビル 3FJR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
京阪本線七条駅より徒歩6分【診療時間】10:00〜19:00
【休診日】不定休
-
錦糸町院