メーラーファット除去でほうれい線は消える?効果・リスク・併用施術を徹底解説

年齢を感じやすい部分といったら皆さんは顔のどの部位を思い浮かべますか?
輪郭は、年齢を感じやすい部位の一つですが、その中でも「ほうれい線」やフェイスラインのたるみ・もたつきは加齢したことを非常に感じやすい部位であると言えます。
ほうれい線を薄くするために、糸リフトやハイフ、ヒアルロン酸などを思い浮かべる方が多いかと思いますが、実は顔の脂肪吸引(ナゾラビアルファット除去やメーラーファット除去)でもほうれい線を薄くすることができます。
あまり知らなかった方もいるかもしれませんが、実は顔の脂肪吸引は、適切に行えばほうれい線を永久的に薄くする画期的な方法です。
しかし、顔の脂肪は不用意に何も考えず吸引すればよいというわけではありません。顔の解剖や将来的なことを予想し、適切に脂肪を吸引してくる必要性があります。
今回は、メーラーファット除去の効果やリスク、併用施術としておすすめのものを解説いたします。

白岩 拓巳
経歴
2016年 千葉大学医学部医学科 卒業
2016年 横浜労災病院
2017年 平戸市民病院
2018年 千葉大学医学部附属病院
2019年 千葉労災病院
2020年 大手美容外科クリニック 新宿本院
2020年 大手美容外科クリニック 福岡院 副院長
2021年 大手美容外科クリニック 広島院 院長
2021年 大手美容外科クリニック 銀座院 院長
2022年 ネビュラクリニック 院長
[ CONTENTS ]
ほうれい線が深くなる原因は“メーラーファットの下垂”だった
ほうれい線は、頬の膨らみ(山)とほうれい線の溝(谷)の関係で起こります。
一般的に、加齢によってほうれい線は深くなるため、骨格や解剖的な要因で若くしてほうれい線が深い人でも『ほうれい線が深い=老けた印象にみえる』といった現象が起こります。
メーラーファットが頬中央を押し下げる解剖学的メカニズム
メーラーファットは、図のようにほうれい線上~頬の位置にある皮下脂肪のことを指します。
(図では、ナゾラビアルファットとメーラーファットを含んで広義のメーラーファットになります)
メーラーファットやナゾラビアルファットの皮下脂肪が多いと脂肪の重さがほうれい線に乗ってくるためほうれい線が深くなる要因になります。ほうれい線のヒアルロン酸はこのほうれい線を埋める治療ですが、笑った時のほうれい線は完全に薄くすることは難しいですが、このような方はメーラーファット除去が最適です。
加齢で脂肪が下がるとシワが刻まれる仕組み
加齢によって頬の皮膚の張りや弾力がなくなってくると、頬の脂肪の重さに耐えられなくなります。そのため、メーラーファットの脂肪が下がってほうれい線のシワが深く刻まれます。
メーラーファット除去でほうれい線が改善する条件
摘出量のバランスが鍵―取り過ぎるとかえって老け見え
メーラーファットの皮下脂肪が多い方がメーラーファット除去を行うとほうれい線が改善することはご理解いただけたでしょうか?
しかし、メーラーファット除去もただやみくもに行えばよいというわけではありません。メーラーファット除去で除去する脂肪の量や位置も適切なものがあるので、バランスよく調節できれば仕上がりはかなり綺麗になります。反対に取り過ぎてしまった場合にはトラブルもつきものですので、メーラーファット除去の経験症例が豊富な医師に依頼しましょう。当院では、年間1,000件以上のメーラーファット除去を行っていますので、是非お任せください。

写真のように、ほうれい線が明らかに薄くなっています。半永久的にほうれい線を年齢相応よりも薄くしたい方はとても良いと思います。
どの方も自然な仕上がりを心がけてます。
バッカルファット除去・糸リフトとの併用で相乗効果
ほうれい線に対してアプローチしていく場合、
- ほうれい線の原因になっている頬の膨らみ(脂肪)を改善させる
- ほうれい線の原因である頬の皮膚のたるみを改善させる
の2通りのアプローチ方法があります。
メーラーファット除去でほうれい線を改善させる場合は①に当たりますが、ほうれい線が深くなっている原因によっては②のアプローチ方法を併用することがとても有効です。②のアプローチ方法として、バッカルファット除去や糸リフトなどがあります。
これらを併用することでほうれい線の改善に対して相乗効果があります。
誤解しやすいデメリットと予防策
誤解しやすいデメリットとして『メーラーファット除去や顔の脂肪吸引を行うと将来顔がこけたり、たるんだりする』と認識している人がいます。
ネットやSNSが普及している現在では、Google検索するとこのような情報が出てくることがあります。しかし、これらはよく顔の構造や施術のことを理解していない素人やその施術をほとんどやっていない美容外科医が嘘の情報を流しているにすぎません。
もちろん、年齢を重ねた時に顔の脂肪吸引を行った場合、元々ある顔の凹みやたるみを戻すことはできませんが、施術をすることによって更に悪化するということもございません。
メーラーファット除去は、技術の差も仕上がりに大きく影響しやすい施術ですので、症例経験が豊富な医師が適切に処置することによって、大きな改善をもたらすことができます。
当院では、年間1,000件以上のメーラーファット除去の施術を行っているため、適切な予防策を講じながら施術を行っております。
顔の脂肪吸引・メーラーファット除去の誤解しやすいデメリットについてご心配な方は、是非一度ご相談ください。
頬こけ・たるみリスクを最小限に抑えるポイント
頬こけや頬のたるみリスクを最小限に抑えるポイントは、
- 取るべき脂肪と取らないで残す脂肪を明確に判断すること
- 浅すぎる層の脂肪を取り過ぎないこと(部位によって異なる)
です。
当院では、年間1,000件以上の顔の脂肪吸引の経験から、この『取るべき脂肪と取らないで残す脂肪を徹底する』ことに非常に重点を置いており、施術の仕上がりや満足度を高める要因になっていると考えております。
40代以降は皮膚弾力低下に要注意
40代以降の方の脂肪吸引は、20~30代の方に比べて皮膚の弾力性が低下しているため、
『取るべき脂肪と取らないで残すべき脂肪』の見分けの徹底、凹みやたるみを最小限にすることに細心の注意を払っております。
皮膚の元々あるたるみを元に戻すことはできないケースが多いですが、メーラーファット除去をやることによって、皮膚の弾力低下によるたるみが目立たないで、術前よりも確実に綺麗で若々しくなる仕上がりを提供しております。
術後ケアでコラーゲン生成を促進する方法
顔の脂肪吸引後の術後ケアでは、ご自身でマッサージしてもらうことを徹底しております。また、術後は拘縮と呼ばれて、皮膚の下が硬くなる現象が必ず起こりますが、これは脂肪吸引後に脂肪が減ってお顔が小さくなるためにとても大事なことです。
この期間にハイフを受けていただいたり、脂肪吸引と同時に糸リフトを併用することによってコラーゲン生成を促進し、肌のハリや皮膚の弾力がでることに繋がります。
施術の流れとダウンタイムのリアル
ここでは施術の流れやダウンタイム中の経過などについてご説明いたします。
カウンセリング~シミュレーションで理想ラインを確認
手術前にまずはカウンセリングや診察をご予約いただき、現在のお悩みや仕上がりのご希望、予算感などについてお伺いいたします。
直接患者様のお顔を拝見することによって、実際にどのような施術が適応か、どうしたら綺麗になるのかを的確にご説明させていただきます。
カウンセリングで施術をする意思決定ができましたら、手術日程を調節いたします。
(患者様によっては当日の手術を希望される方も多くいます)
施術時間・麻酔・腫れのピークと落ち着くまでの日数
手術当日の施術時間は、準備や術後説明などで30分~1時間ほど、実際の施術時間で1時間ほど頂戴しております。
麻酔をしっかりした後に、お痛みがほとんどない状態で手術を行います。
術後:腫れのピークは1~2日ほどです。
医師の技術や脂肪吸引(メーラーファット除去)の方法、患者さまの体質にもよりますが、通常より浮腫んだ程度がほとんどです。
完全な完成までには3か月~6か月の時間を要しますが、日常生活は問題なく送っていただけますし、施術をしたことを隠せるケースも多いです。
まとめ
メーラーファット除去でのほうれい線改善効果やリスク、施術のリスクを最小限に抑えて綺麗な仕上がりにするポイントなどについて解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ほうれい線の改善はヒアルロン酸注入などが有名ですが、ほうれい線のできている原因や骨格によっては改善しきれない部分もあります。ヒアルロン酸は安全性が高いことがメリットですが、永久的な施術ではありません。
また、笑ったり表情を変えた時のほうれい線の改善は、頬の肉(脂肪)のボリュームを調節してあげた方がメリットが大きいため、メーラーファット除去がとても有効です。
しかし、顔の脂肪吸引によるほうれい線改善を積極的に行っているクリニック・適切な仕上がりにできるクリニックはまだまだ多くないのが現状です。そのため、適切に処置できるクリニックが限られていたり、症例が少ないため、「顔の脂肪吸引はこけたり、老ける」や「顔の脂肪吸引はやらない方がよい」等間違った情報が流れて、一般の方が誤解してしまうケースもございます。
ネビュラクリニックでは、顔の脂肪吸引によるほうれい線の改善を積極的に行っており、症例数や実績も数多くあります。顔の脂肪吸引(メーラーファット除去)による処置がご不安な方も実例を交えて完成のイメージを丁寧に説明し、適切に処置しておりますので、ほうれい線を改善したい方は是非一度ご相談ください。
関連するコラム

岸大輔
Daisuke Kishi
経歴
昭和大学医学部医学科 卒業
東海大学医学部附属病院 形成外科
都内病院 麻酔科
大手美容外科クリニック 川口院 院長
大手美容外科クリニック 新宿東口院 部長
大手美容外科クリニック 仙台駅前院 副院長
大手美容外科クリニック 高田馬場院 院長
大手美容外科クリニック 枚方院 院長
ネビュラクリニック京都院 院長
所属学会・資格
日本美容外科学会(JSAS)正会員
日本麻酔科学会正会員
ボトックスビスタ認定資格医
ジュビダームビスタ認定資格医
ジュビダームビスタバイクロス認定資格医
日本救急医学会ICLSプロバイダー修了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
学術集会演題発表歴
1. | 『肢帯型筋ジストロフィー患者の腹腔鏡下虫垂切除術に対する麻酔経験』,第59回日本麻酔科学会合同学術集会,演者:岸大輔、奥田奈穂、小柳哲男、斎藤郁恵、新井多佳子、島田宗明 |
お問い合わせ
お問い合わせはこちら
営業時間 10:00〜19:00/不定休
WEBでご予約はこちら
クリニックのご紹介
-
ネビュラクリニック広島院
〒730-0035
広島県広島市中区本通4-7 コズミックビル 3F広島電鉄「本通駅」徒歩2分
広島バス「本通り」徒歩2分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休
-
ネビュラクリニック京都院
〒600-8146
京都府京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3FJR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
京阪本線七条駅より徒歩6分【診療時間】10:00〜19:00
【休診日】不定休
-
ネビュラクリニック東京錦糸町院
-
神戸美容外科ネビュラクリニック
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10−7 グレースコウベビル 2階JR三宮より徒歩5分
阪急三宮より徒歩3分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休
-
小倉美容外科ネビュラクリニック
〒802-0006
福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目1-16
ベルビル 6FJR小倉駅より徒歩6分
モノレール平和通駅より徒歩3分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休
-
札幌美容外科ネビュラクリニック
〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西3丁目3ー27
札幌北1条駅前通りビル3FJR札幌駅南口より地下歩行空間(チ・カ・ホ)経由で大通方面(南方向)へ徒歩5分
札幌市営地下鉄大通駅より徒歩5分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休
-
新宿美容外科ネビュラクリニック
-