ジョールファット除去のデメリットとは?頬こけ・たるみを防ぐポイントと後悔しないクリニック選び

顔の一部に付着した脂肪は、多くの人によって悩みの原因になりえます。
その中でも、特に口元の横に広がる「ジョールファット」は、無視すると加齢による美容上のトラブルを引き起こしたり、加齢を感じやすい部分のひとつになります。
「顔の脂肪吸引は40代以降は頬こけやたるみが出るため、やらない方がいい」なんて書いている記事などもありますが、これらは顔の脂肪吸引に精通していない素人の意見が多いです。実際には、適応をしっかり選べば、40代以降の方でも顔の脂肪吸引(ジョールファット除去も含む)で明らかに若返りメリットが大きいです。
今回は、ジョールファット除去のデメリットやデメリットを抑えながら綺麗にする方法や後悔しないクリニック選びなどについてお伝えしていきます。

白岩 拓巳
経歴
2016年 千葉大学医学部医学科 卒業
2016年 横浜労災病院
2017年 平戸市民病院
2018年 千葉大学医学部附属病院
2019年 千葉労災病院
2020年 大手美容外科クリニック 新宿本院
2020年 大手美容外科クリニック 福岡院 副院長
2021年 大手美容外科クリニック 広島院 院長
2021年 大手美容外科クリニック 銀座院 院長
2022年 ネビュラクリニック 院長
[ CONTENTS ]
ジョールファット除去のメリットとデメリットを正しく理解しよう
ジョールファットとはどこの脂肪?除去で得られる小顔効果
ジョールファットとは、口元の横から下にかけて広がる脂肪のことを指します。顔の部位を分けたときにこの部分のことを指す言葉であり、皮下脂肪であることに変わりありません。
ジョールファットや頬の脂肪が多いと、加齢により口横のポニョっとした脂肪やたるみ、下膨れ顔が目立つ原因になり、年齢を感じやすい部分にはなります。
ジョールファットが過剰に蓄積しているとこの外見的な問題が起こりやすくなり、そのような場合はジョールファット除去を行うことで
- スッキリとした綺麗な輪郭を実現
- 頬の下膨れ感が改善し、老けた印象の改善
- 脂肪細胞の除去による半永久的な効果の持続
をもたらします。
実は見落としがちなデメリット3つ(左右差・たるみ・頬こけ)
ジョールファット除去は、メリットも大きいですが、実はデメリットもあります。
医療行為に絶対はないので、ご不安な方は事前に仕上がりや経過などを確認いただくと良いかと思います。
ジョールファット除去のデメリットとして考えられるものには以下のような点が挙げられます。
- 術後の左右差(術前に左右差ある場合も含む)
- たるみの顕在化
- 頬こけの顕在化
順番にみてみましょう。
①術後の左右差(術前に左右差ある場合も含む)について
人の輪郭には元々左右差があります。顔の皮下脂肪に関しても例外ではありません。医師の経験が豊富な場合には、ジョールファット除去をすることによって左右差を少なく調節することができますが、元々の左右差が大きい場合には当然ながら残ってしまいます。
また、技術力によっては左右差が悪化してしまうリスクもあります。術前に左右差が気になる場合にはその点も踏まえて相談しましょう。
②たるみの顕在化
術前にジョールファットに過剰な脂肪がついている場合、ジョールファット除去をすることでたるみが目立つようになると言われています。
しかし、長年数多くの治療を行っていると、ジョールファット除去でたるみが目立つようになることはごくわずかだと考えられます。40代以上のたるみが強い場合には術前より目立つようになりますが、そのデメリットを考えたとしても術前より仕上がりが綺麗になる場合がほとんどです。
骨切りなどを行う場合には、たるみは顕在化しますが、ジョールファット除去程度ではそれほど気にしなくてよいでしょう。
③頬こけの顕在化
人は加齢により生理的に頬こけが目立つようになります。
そのため、ジョールファット除去で下膨れや口横のたるみのお悩みがなくなると頬こけが気になるようになる場合があります。このような方は、頬こけに対してヒアルロン酸注入や脂肪注入を併用することがベストです。
ジョールファット除去で頬こけが悪化するわけではないことを頭に入れておきましょう。
デメリット① 頬がこけて老け見えするリスク
脂肪を取りすぎるとなぜ頬がこける?
人は加齢により生理的に頬こけが目立つようになります。
そのため、ジョールファット除去で下膨れや口横のたるみのお悩みがなくなると頬こけが気になるようになる場合があります。このような方は、頬こけに対してヒアルロン酸注入や脂肪注入を併用することがベストです。
生理的に将来頬がこける部分を知らずにとってしまうと頬こけが目立つケースがあります。
ただし、症例経験豊富な医師であれば、そのリスクには注意して施術していますので、術後問題になることはほとんどないでしょう。
デメリット② 皮膚のたるみ悪化
ジョールファット除去後にたるみが強調されるメカニズム
術前にジョールファットに過剰な脂肪がついている場合、ジョールファット除去をすることでたるみが目立つようになると言われています。
風船が膨らんでいたものがしぼむとたるみ感が目立つメカニズムと似ています。
しかし、長年数多くの治療を行っていると、ジョールファット除去でたるみが目立つようになることはごくわずかだと考えられます。40代以上のたるみが強い場合には術前より目立つようになりますが、そのデメリットを考えたとしても術前より仕上がりが綺麗になる場合がほとんどです。
骨切りなどを行う場合には、たるみは顕在化しますが、ジョールファット除去程度ではそれほど気にしなくてよいでしょう。
溶ける糸リフトやHIFUとの併用でたるみ予防
どうしてもたるみが気になる場合やご不安な場合は、溶ける糸リフトやHIFUを併用してたるみを予防すると良いでしょう。
デメリット③ 左右差や凹凸が出る可能性
左右差が起こる原因と修正が難しい理由
人の輪郭には元々左右差があります。
顔の皮下脂肪に関しても例外ではありません。
ジョールファット除去の術後に左右差が出るパターンとしては以下のような点が挙げられます。
- 元々輪郭の左右差が強く、術前よりは改善したが、それ以上は難しいケース
- 医師の技術不足により左右差が悪化してしまうケース
- ジョールファット除去後のダウンタイム中や拘縮の起こっている部分と起こっていない部分でムラができるため、ダウンタイムの影響で一時的に左右差が起こっているケース
このように分けると、仕上がりの時点で悪化するケースは、経験豊富な医師に任せることによってほとんどなくなると思います。
術後経過を見極めるチェックポイント
術後経過で左右差や凹凸が出ている場合には、拘縮による一時的な影響がほとんどですので、担当医に診察などで確認することがベストです。
デメリットを最小限に抑えるクリニック・医師選びのコツ
“頬こけ”が少ないケースを確認する
頬こけやたるみのリスクが気になるのであれば、カウンセリングや診察にて担当医に仕上がりのイメージを確認し、明確化しましょう。
症例経験豊富な医師であれば、仕上がりがしっかりイメージできているため、カウンセリングでも
- どの部位に注意すればこけないか
- どのような仕上がりになるのか
を明確に説明してくれるでしょう。
自身の身体を信頼してお任せできると思えば、迷わずお任せしても良いかと思います。
40代以降のジョールファット除去の症例です。

40代以降は口横の下膨れが目立つため、ジョールファット除去で改善します。
たるみや頬こけは少し出てくるリスクはありますが、最小限に抑えて施術をすることで全体的に綺麗に改善します。
複合施術と保証制度の有無をチェック
顔の脂肪吸引(ジョールファット除去)と併せてやった方がメリットが大きい施術やお顔の輪郭を綺麗にするためにやった方が良い施術はいくつかあります。
どの施術が合っているのかは、個人差があるので、各々違います。あなたのお顔に対して何が合っているのかをわかりやすく提案できる医師であれば、信頼できると思います。
顔の脂肪吸引は、一般的に保証制度はありませんが、当院では、万が一、ジョールファット除去(顔の脂肪吸引)を行った後、明らかな取り残しや左右差を認める場合、そして医師が必要と認める場合には、施術の保証制度で再施術を行う場合があります。
麻酔代はいただいておりますが、一人一人の患者さまが満足した結果になるよう全力でサポートしております。
施術の仕上がりや万が一思ったような仕上がりにならなかった場合に関して不安な方は、是非ネビュラクリニックへご相談ください。
まとめ
こまで、ジョールファット除去のデメリットや未然に防ぐ方法などについてご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか?
ジョールファットの過剰な存在は、顔の外見や印象に悪影響を及ぼすことがあります。また、老けて見える原因にもなるため、何歳の方でも除去した方がメリットが多い可能性があります。
一般的に施術経験の豊富な医師やクリニックであれば、治療のリスクも十分に注意して施術を行っているため、リスクを最小限にしながら、理想の輪郭や若々しい輪郭を手に入れることができます。
ネビュラクリニックでは、顔の輪郭に特化した治療を行っておりますので、豊富な症例経験からリスクを抑えて理想の輪郭に仕上げることが可能です。
ジョールファット除去のリスクを最小限に抑えて綺麗な輪郭を手に入れたい方は、是非一度ネビュラクリニックへご相談ください。
関連するコラム

岸大輔
Daisuke Kishi
経歴
昭和大学医学部医学科 卒業
東海大学医学部附属病院 形成外科
都内病院 麻酔科
大手美容外科クリニック 川口院 院長
大手美容外科クリニック 新宿東口院 部長
大手美容外科クリニック 仙台駅前院 副院長
大手美容外科クリニック 高田馬場院 院長
大手美容外科クリニック 枚方院 院長
ネビュラクリニック京都院 院長
所属学会・資格
日本美容外科学会(JSAS)正会員
日本麻酔科学会正会員
ボトックスビスタ認定資格医
ジュビダームビスタ認定資格医
ジュビダームビスタバイクロス認定資格医
日本救急医学会ICLSプロバイダー修了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了
学術集会演題発表歴
1. | 『肢帯型筋ジストロフィー患者の腹腔鏡下虫垂切除術に対する麻酔経験』,第59回日本麻酔科学会合同学術集会,演者:岸大輔、奥田奈穂、小柳哲男、斎藤郁恵、新井多佳子、島田宗明 |
お問い合わせ
お問い合わせはこちら
営業時間 10:00〜19:00/不定休
WEBでご予約はこちら
クリニックのご紹介
-
ネビュラクリニック広島院
〒730-0035
広島県広島市中区本通4-7 コズミックビル 3F広島電鉄「本通駅」徒歩2分
広島バス「本通り」徒歩2分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休
-
ネビュラクリニック京都院
〒600-8146
京都府京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3FJR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
京阪本線七条駅より徒歩6分【診療時間】10:00〜19:00
【休診日】不定休
-
ネビュラクリニック東京錦糸町院
-
神戸美容外科ネビュラクリニック
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10−7 グレースコウベビル 2階JR三宮より徒歩5分
阪急三宮より徒歩3分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休
-
小倉美容外科ネビュラクリニック
〒802-0006
福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目1-16
ベルビル 6FJR小倉駅より徒歩6分
モノレール平和通駅より徒歩3分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休
-
札幌美容外科ネビュラクリニック
〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西3丁目3ー27
札幌北1条駅前通りビル3FJR札幌駅南口より地下歩行空間(チ・カ・ホ)経由で大通方面(南方向)へ徒歩5分
札幌市営地下鉄大通駅より徒歩5分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休
-
新宿美容外科ネビュラクリニック
-