• ネビュラクリニック広島院
  • ネビュラクリニック京都院
  • ネビュラクリニック東京錦糸町院
  • 神戸美容外科ネビュラクリニック
  • 小倉美容外科ネビュラクリニック
  • 札幌美容外科ネビュラクリニック
  • 新宿美容外科ネビュラクリニック
  • ネビュラクリニック広島院
  • ネビュラクリニック京都院
  • ネビュラクリニック東京錦糸町院
  • 神戸美容外科ネビュラクリニック
  • 小倉美容外科ネビュラクリニック
  • 札幌美容外科ネビュラクリニック
  • 新宿美容外科ネビュラクリニック

2025.08.18

糸リフト

糸リフト後に「ボコボコ」が出たら?原因と対処法・予防策を徹底解説

糸リフト後に「ボコボコ」が出たら?原因と対処法・予防策を徹底解説

こんにちは。
神戸美容外科ネビュラクリニック院長の岩崎雅です。
私はもともと外科医として大学病院・市中病院でキャリアを積み、その後、美容外科に転向しました。
解剖学に基づいた安全安心な施術を信条に、これまで数多くの糸リフトや脂肪吸引、小顔形成治療を行ってきました。
今回は、当院にも多くのご相談が寄せられる「糸リフト後のボコボコ」について、医師の立場から原因・経過・対処法を詳しく解説します。

糸リフト後に現れる「ボコボコ」とは?
術後に多い凹凸・段差の正体とは

「糸リフトを受けたら、頬がデコボコに…」
施術後、特に数日~数週間の間に感じやすいこの“ボコボコ感”は、多くの患者様が経験される一時的な症状です。
医学的には、皮膚や皮下組織が糸に引き寄せられることでできる凹凸や、浮腫・内出血による一過性の腫れが主な原因と考えられます。
また、引き上げた糸が皮膚に近すぎたり、組織との間に癒着が起こった場合も、触るとごつごつした感触が残ることがあります。

どんな人に起きやすいのか?体質や肌質との関係

一般に以下のような方は、ボコボコが出やすい傾向があります。

  • チェックアイコン

    皮膚が薄い方・脂肪が少ない方(糸の輪郭が出やすい)

  • チェックアイコン

    強いリフト力を希望された方(過剰な引き上げで凹凸が強調される)

  • チェックアイコン

    過去に糸リフトやフェイスリフトの経験がある方(組織の癒着や癖が残っている)

糸リフトでボコボコが起こる主な原因
術後の腫れ・内出血による一時的な凸凹

術後すぐは、腫れや内出血によって局所的に硬く感じたり、ボコボコして見えることもあります。
このような症状は、1週間〜1ヶ月以内に自然に改善するケースが多いです。

糸の挿入位置や深さのズレ

糸リフトは、皮下の特定の層(SMASや脂肪層)に糸を挿入する技術が求められます。
わずかに挿入の深さがずれるだけでも、皮膚表面に違和感や凹凸が現れることがあります。
特に浅すぎる層に糸を入れてしまうと、糸の跡が浮き出るリスクが高くなります。

医師の技術力・経験不足が関係することも

残念ながら、解剖の理解が不十分なまま糸リフトを行っているケースも一部に存在します。
適切な層に、適切な角度とテンションで糸を入れないと、皮膚が不自然に引きつったり、左右非対称になる可能性があります。
「糸が入っている感じが取れない」「笑うと変な凹凸が出る」などの悩みは、多くが術式・操作の問題によるものです。

糸リフトのボコボコはいつ治る?経過と目安
術後1週間〜1ヶ月で見られる自然な変化

糸リフト後に感じる「硬さ」や「デコボコ感」の多くは、術後の腫れや組織の反応による一時的な現象です。
通常、1〜2週間程度で腫れが落ち着き、1ヶ月もすれば違和感はかなり軽減します。
日常生活では、表情を動かしたときに一時的な凹凸を感じることもありますが、これは回復の一環であることが多いです。

2ヶ月以上続く場合のリスクと対応

もし2ヶ月以上たっても凹凸が目立つ、あるいは痛みや違和感が残るような場合は、
糸の位置ズレや癒着、皮膚の過剰な引きつれ、繊維化(瘢痕組織)のような原因が考えられます。

このような場合、糸の除去や修正手術、ヒアルロン酸注入による凹凸の緩和などが検討されます。
当院でも、他院修正のご相談は増えており、適切な診察と再設計が重要です。

一度ボコボコになった場合の改善方法と選択肢
  • チェックアイコン

    時間経過で自然改善を待つ(1〜2ヶ月)

  • チェックアイコン

    ヒアルロン酸や脂肪注入で凹みを補正

  • チェックアイコン

    必要に応じて糸の抜去や再配置

治療方針は、お顔全体のバランス・リスク・ご希望をもとに個別に判断します。無理に追加の糸を入れることは避けたほうが良い場合もあります。

ボコボコを防ぐためにできること
信頼できるクリニック・医師の選び方

ボコボコのリスクを最小限にするには、施術前の医師選びが何より重要です。
以下の点をチェックしましょう:

  • チェックアイコン

    解剖を熟知しているか(元外科医、形成外科出身など)

  • チェックアイコン

    症例数が多く、修正経験もあるか

  • チェックアイコン

    丁寧なカウンセリングを行っているか

インスタやSNSの「映え」だけでなく、実際の技術と対応力を重視してください。

術後に気をつけたい生活習慣とNG行動

術後1週間ほどは、以下のような行動を避けることでボコボコ予防につながります。

  • チェックアイコン

    大きな口を開けて食べる・笑う

  • チェックアイコン

    顔を強くマッサージする

  • チェックアイコン

    就寝中にうつ伏せや横向き寝

また、冷やしすぎ・温めすぎの自己判断ケアも逆効果になることがあります。指示通りのケアを心がけましょう。

リスクが低い糸の種類・本数・デザインの工夫

同じ糸リフトでも、糸の種類・本数・入れる方向設計によって仕上がりは大きく変わります。

  • チェックアイコン

    PDOよりもPLLA素材の方が持続力が長く、安定性が高い

  • チェックアイコン

    複数本を適度に分散して使うことで、1本あたりの負担が軽減される

  • チェックアイコン

    ナチュラルな引き上げを狙うなら「軽く」「広く」がポイント

患者様一人ひとりの皮膚の厚み・脂肪量・表情筋の動きを見極めて設計することで、凹凸を最小限に抑えることが可能です。

まとめ

糸リフト後の「ボコボコ」は、誰にでも起こりうる現象です。
しかし、その多くは一時的で自然に治まるもの。とはいえ、医師の技術や判断ミスによる凹凸は予防が可能です。
美容医療は「誰が、どのように行うか」で結果が大きく変わります。
ネビュラクリニックでは、術前の診察からデザイン、アフターケアに至るまで、すべて責任をもって対応しております。
もし「糸リフト後の凹凸が気になる」「他院で受けた施術に不安がある」という方は、ぜひ一度ご相談ください。

無料カウンセリングを予約する

神戸美容外科ネビュラクリニックの糸リフトに関するよくある質問

[ FAQ ]
  • どうして目元がたるむのですか?

    原因はさまざまですが、主に肌のハリや筋力の低下によって起こります。目の下に脂肪が多い人は目元のたるみができやすい傾向にあります。寝不足などの生活習慣の乱れも原因の一つです。

  • 目元のたるみはどうすれば治りますか?

    セルフケアである程度たるみの進行を抑えることはできますが、既にできてしまったたるみを治したい場合は美容医療による治療が効果的です。

  • 黒いクマができたのですが、治せますか?

    黒クマは加齢や外からの刺激によって引き起こされます。しっかりと目元を保湿し、眼輪筋を鍛えることが大切です。当院ではヒアルロン酸注入や脱脂術など、黒クマに効果的な施術をご案内しています。

  • 皮膚を切らずにクマを治すことはできますか?

    皮膚を切らずにできる施術もあります。ぜひご相談ください。

  • 術中や術後に痛みはないでしょうか?

    局所麻酔では極細の針を使用するため痛みはほとんど感じません。痛みに敏感な方、ご心配な方はカウンセリングでご相談ください。 術後ゴロゴロ感や痛みが続くことがありますが、1週間ほどで落ち着きます。腫れや痛みが気になるようでしたら、冷やすことで多少和らげることができます。

  • 術後気を付けることはありますか?

    できるだけ安静にし、目を酷使すること(パソコンやスマホの長時間使用など)は避けて目を休ませてください。

  • リスクはないのでしょうか?

    まれに内出血や痛み、感染などが見られますが自然回復することがほとんどです。重篤な場合は眼科医の診察が必要です。気になる症状があればすぐにご相談ください。

  • 施術の流れを教えてください。

    ご予約:当クリニックは完全予約制となっております。必ず事前に予約サイトよりご予約の上ご来院ください。
    ご来院・カウンセリング:カウンセリングでは、お悩みを伺いし目元の状態を確認させていただきます。理想の目元になるようにご提案いたします。
    施術:施術内容をご説明後、準備が整いましたら施術を行います。目の下の切らないクマ取りは30分ほどで施術が完了いたします。
    アフターケア:術後問題がなければ、そのままお帰りいただけます。

  • 術中や術後に痛みはないでしょうか?

    局所麻酔では極細の針を使用するため痛みはほとんど感じません。痛みに敏感な方、ご心配な方はカウンセリングでご相談ください。
    術後ゴロゴロ感や痛みが続くことがありますが、1週間ほどで落ち着きます。腫れや痛みが気になるようでしたら、冷やすことで多少和らげることができます。

  • 術後気を付けることはありますか?

    できるだけ安静にし、目を酷使すること(パソコンやスマホの長時間使用など)は避けて目を休ませてください。

  • リスクはないのでしょうか?

    まれに内出血や痛み、感染などが見られますが自然回復することがほとんどです。重篤な場合は眼科医の診察が必要です。気になる症状があればすぐにご相談ください。

  • 京都院へのアクセス方法を教えてください

    京都院へのアクセスは以下の通りです。

    住所:京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3F
    JR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
    地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
    京阪本線七条駅より徒歩6分

患者様によくご来院頂いているエリア

[ VISIT FROM ]

中央区、西区、垂水区、東灘区、北区、須磨区、灘区、兵庫区、長田区、芦屋市

神戸美容外科ネビュラクリニックの他の特集

[ OTHER SPECIAL ]

他のエリアの糸リフトの特集

[ OTHER CLINIC ]
この記事を監修したドクター
岩崎雅

岩崎雅

Masashi Iwasaki

経歴

自治医科大学医学部 卒業
京都府立医科大学附属北部医療センター
京都府立医科大学 呼吸器外科
京丹後市立久美浜病院 外科医長
綾部市立病院 呼吸器外科医長
大手美容外科クリニック
神戸美容外科ネビュラクリニック 院長

所属学会・資格

日本美容外科学会 正会員
日本外科学会正会員
日本外科学会専門医
胸部外科学会専門医会員
呼吸器外科学会正会員
呼吸器外科学会専門医
ボトックスビスタ認定医
ジュビダームビスタ認定医
医師少数区域経験認定医師
ICLS受講修了者

ドクターの詳細はこちら

お問い合わせ

[ CONTACT ]
ボタンをタップ
LINEアイコン
LINE予約はこちら
お電話での
お問い合わせはこちら

営業時間 10:00〜19:00/不定休

WEBでご予約はこちら

CONTACT

クリニックのご紹介

[ CLINIC INFOMATION ]
  • ネビュラクリニック広島院

    ネビュラクリニック広島院

    〒730-0035
    広島県広島市中区本通4-7 コズミックビル 3F

    広島電鉄「本通駅」徒歩2分
    広島バス「本通り」徒歩2分

    0120-077-393

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • ネビュラクリニック京都院

    ネビュラクリニック京都院

    〒600-8146
    京都府京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3F

    JR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
    地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
    京阪本線七条駅より徒歩6分

    075-708-6355

    【診療時間】10:00〜19:00
    【休診日】不定休

  • ネビュラクリニック東京錦糸町院

    ネビュラクリニック東京錦糸町院

    〒130-0022
    東京都墨田区江東橋3丁目8−11 おいてけ堀MSMビル 9F

    JR「錦糸町駅」徒歩2分
    地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」徒歩2分

    03-6240-2463

    【診療時間】10時〜19時

  • 神戸美容外科ネビュラクリニック

    神戸美容外科ネビュラクリニック

    〒650-0021
    兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10−7 グレースコウベビル 2階

    JR三宮より徒歩5分
    阪急三宮より徒歩3分

    078-392-1122

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 小倉美容外科ネビュラクリニック

    小倉美容外科ネビュラクリニック

    〒802-0006
    福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目1-16
    ベルビル 6F

    JR小倉駅より徒歩6分
    モノレール平和通駅より徒歩3分

    0120-150-872

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 札幌美容外科ネビュラクリニック

    札幌美容外科ネビュラクリニック

    〒060-0001
    北海道札幌市中央区北1条西3丁目3ー27
    札幌北1条駅前通りビル3F

    JR札幌駅南口より地下歩行空間(チ・カ・ホ)経由で大通方面(南方向)へ徒歩5分
    札幌市営地下鉄大通駅より徒歩5分

    011-206-4670

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 新宿美容外科ネビュラクリニック

    新宿美容外科ネビュラクリニック

    〒160-0021
    東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-17
    エキニア新宿 6F

    JR新宿駅より徒歩5分

    03-6278-9428

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

Follow me!!

症例写真・動画投稿しています!参考にご覧ください!