• ネビュラクリニック広島院
  • ネビュラクリニック京都院
  • ネビュラクリニック東京錦糸町院
  • 神戸美容外科ネビュラクリニック
  • 小倉美容外科ネビュラクリニック
  • 新宿美容外科ネビュラクリニック 7/28オープン
  • ネビュラクリニック広島院
  • ネビュラクリニック京都院
  • ネビュラクリニック東京錦糸町院
  • 神戸美容外科ネビュラクリニック
  • 小倉美容外科ネビュラクリニック
  • 札幌美容外科ネビュラクリニック 7/26オープン
  • 新宿美容外科ネビュラクリニック 7/28オープン

2025.07.24

クマとり

【小倉のクマ取り名医が徹底解説】再発の原因から再発させない施術法・修正治療

【小倉のクマ取り名医が徹底解説】再発の原因から再発させない施術法・修正治療

目の下のクマが改善されることで、顔全体の印象が明るく若々しくなる「クマ取り施術」。しかし中には「数年経ってまたクマが目立ってきた」「手術後にふくらみが戻った」と感じる方も。この記事では、クマ取りの再発の原因や再発しにくい施術法、万が一の修正対応までを詳しく解説します。

クマ取りをしたのに再発?まずは「再発の定義」を正しく知ろう

クマ取りを受けたあと、「数週間で元に戻った気がする」「またふくらんできた」といったご相談をいただくことがあります。ですが、そのような症状が本当の意味での“再発”かどうかは、慎重に見極める必要があります。

医療の現場では、再発とは「いったん改善した状態が、時間の経過によって再び悪化すること」を指します。しかしクマ取りの場合、術後特有の一時的な腫れや変化と混同されやすいのが特徴です。

まずは、「本当の再発」なのか、それとも一時的な経過なのかを正しく理解することが大切です。

術後の経過とともに落ち着くケースも多い理由とは?

クマ取り後に一時的にふくらんで見えたり、左右差を感じたりしても、多くのケースでは時間の経過とともに自然と落ち着いていきます。

その理由は、以下のような生体反応が関係しています。

腫れ・浮腫みの自然な吸収

施術によって刺激を受けた組織は、一時的に炎症を起こし、水分を溜め込みます。しかし、1〜3ヶ月かけてその水分は徐々に吸収されていき、腫れが引くことで自然な形に戻ります。

皮膚や筋肉の順応

脂肪を除去することで、下まぶたの皮膚は初めて新しい張力バランスにさらされます。その後、皮膚や周囲の筋肉は次第に新しい構造に適応し、なじんでいくため、術直後とは異なる自然な仕上がりになります。

内出血の色味が落ち着く

まれに術後の内出血が色素沈着のように見えてクマに見えることがありますが、これも2〜4週間程度で薄くなっていくことがほとんどです。

このように、施術直後の見た目の変化が必ずしも「失敗」や「再発」を意味するわけではありません。少なくとも3ヶ月、可能であれば半年程度は経過を見守ることが大切です。

クマ取りが再発してしまう3つの主な原因とは?

クマ取りを受けた直後は満足できたのに、数ヶ月〜数年経ってから「またクマが出てきた」と感じる方もいらっしゃいます。こうした再発のような症状には、いくつかの明確な原因があります。

ここでは、クマ取り再発の代表的な3つの原因について解説します。

原因1:脂肪を取り切れていない/除去不足

最もよくある再発原因のひとつが、「脂肪の取り残し」です。

クマ取りで代表的な術式「経結膜脱脂術」では、目の下のふくらみの原因となっている**眼窩脂肪(がんかしぼう)**を除去することで、クマの改善を図ります。

しかし、術中に脂肪を十分に取り切れていないと、残った脂肪が再び突出し、時間が経つにつれてクマが戻ったように見えることがあります。

このような除去不足が起こる背景には、いくつかの要因があります。

  • 控えめな施術を希望された場合

    くぼみや凹みのリスクを避けて除去量を調整することがあります。

  • 医師の診断・技術力の差

    眼窩脂肪は3つの区画に分かれており、構造を正確に把握できていないと一部が取り残されてしまうことも。

  • 腫れを避けたいという判断

    術後の腫れや内出血を抑える目的で、あえて脂肪を少なめに除去するケースもあります。

結果として、「時間が経ってふくらみが戻ってきた=再発した」と感じる可能性が高くなるのです。

原因2:新たな脂肪の蓄積・加齢による構造変化

再発のもう一つの大きな要因が、「時間の経過に伴う変化」です。

クマ取りで一度きれいに仕上がったとしても、その後の加齢や生活習慣の影響で再び脂肪がついたり、構造が変化することがあります。

具体的には以下のような現象が挙げられます。

  • 脂肪の再形成

    年齢や体重変動によって、眼窩内に再び脂肪が蓄積することがあります。

  • 支持組織のゆるみ

    眼球を支える靭帯や膜組織が加齢によって緩み、脂肪が前方に押し出されやすくなります。

  • 骨格の変化

    加齢に伴い、顔面骨(特に眼窩縁)が後退・吸収され、脂肪の突出が目立ちやすくなることも

このように、手術時には存在していなかった問題が、数年後に新たに発生することもあるため、厳密には「再発」ではなく「再発のように見える状態」であることも多いのです。

原因3:表情筋の緩みや皮膚のたるみが進行したケース

クマの原因は脂肪だけではありません。特に年齢とともに問題となりやすいのが、「皮膚や筋肉のたるみ」です。

目の下には、眼輪筋(がんりんきん)という表情筋があり、これが年齢とともに緩んでくると、目元の皮膚がたるみやすくなります。その結果、脂肪をしっかり取ったとしても、

  • ・皮膚のたるみによって影ができる
  • ・表情の変化でクマのように見える
  • ・ハリが失われたことで凹みや影が強調される

などの現象が起き、**「クマが戻ったように感じる」**状態に。

このタイプは、脂肪除去だけでは改善できないため、皮膚の引き締め・リフトアップ・脂肪注入などの複合的な治療が必要になる場合があります。

脂肪除去だけでは不十分?“膨らみ+たるみ”の両方に対応する施術選びを

クマの原因は脂肪の突出だけではなく、たるみ・皮膚の薄さ・凹み・影などが複合的に絡んでいます。したがって、単に「脂肪を取るだけ」では、再発リスクが残ることも。

例えば、脂肪だけを除去してしまうと、その下にある骨の形や皮膚のたるみによって凹んで影ができたり、目の下が不自然に平坦になることがあります。

こうした問題を防ぐには、以下のような施術法を検討することが有効です

  • ハムラ法

    脂肪を除去するのではなく、凹みに移動してなだらかに整える方法。凹みと膨らみを同時に調整でき、再発リスクも低い。

  • 脂肪注入やヒアルロン酸注入の併用

    脂肪除去による凹みやたるみに対して、自身の脂肪やヒアルロン酸を注入してボリュームバランスを整える。

  • 皮膚のたるみへのアプローチ

    皮膚の余りがある場合は、下眼瞼切開(皮膚切除)を組み合わせることで、仕上がりをより自然に。

つまり、クマの状態に応じて「脂肪除去+構造補正+皮膚の引き締め」を組み合わせたオーダーメイド治療が、再発防止の鍵となります。

医師の技術と診断力が仕上がりと持続力を左右する理由

ネビュラクどんなに良い施術法でも、正確な診断と高度な技術がなければ再発リスクは避けられません。クマ取りは非常に繊細な施術であり、わずかな脂肪の取り残しや、過剰な除去が結果に直結します。

経験豊富な医師であれば、以下のような対応が可能です

  • ・術前診断で構造を的確に把握し、「脂肪の量」「たるみの程度」「凹みの有無」などを正確に分析
  • ・目元の加齢変化を予測した上で、将来的にも美しさを保ちやすい施術法を提案
  • ・術中の判断で「取りすぎ・取り残し」を避け、左右差や再発を最小限に抑える

また、クマの原因は見た目だけでは分からない場合もあります。触診・画像検査・構造理解を伴ったカウンセリングが行える医師を選ぶことが、仕上がりと持続力を左右する決定的な要素です。

術後の生活習慣やセルフケアが再発防止のカギに

施術が成功しても、術後の生活習慣やセルフケアを怠ると、再発のリスクは高まります。特に、目元は日常の小さな積み重ねが大きな影響を与える繊細なパーツです。

再発防止のために意識したいポイントは以下の通りです

  • 血行を良くする生活習慣を

    冷えやストレス、睡眠不足は目元の血流を悪化させ、くすみやたるみを促進します。以下を意識すると◎ ・十分な睡眠(6〜8時間) ・目元の蒸しタオルケアや優しいマッサージ ・長時間のスマホ・PC作業の合間に目を休める

  • アルコール・塩分・喫煙の制限

    これらは体内の水分バランスや血流に悪影響を及ぼし、むくみ・老化・皮膚のハリ低下を招く要因に。術後は特に控えるようにしましょう。

  • 摩擦・乾燥から守る

    目元を強くこすったり、乾燥を放置すると、皮膚がたるみやすくなります。保湿やUVケアを丁寧に行い、物理的刺激を避けることも大切です。

ネビュラクリニックが“再発しにくいクマ取り”にこだわる理由

クマ取り施術の満足度を高めるには、術後の見た目が自然であることはもちろん、数年後も美しい状態を保てるかどうかが重要です。

ネビュラクリニックでは、ただ「クマを取る」だけで終わる施術ではなく、再発しにくく、かつ長期的な若々しさが保てる治療を重視しています。

そのために私たちが特にこだわっているのが、以下の2つの視点です。

眼窩構造に基づいた診断で“原因を見極めた施術”を提案

一人ひとり異なるクマの原因を正確に見極めるには、目元の内部構造(眼窩構造)を正しく診断する力が不可欠です。

ネビュラクリニックでは、クマの見た目だけで判断するのではなく、眼窩脂肪の分布・筋肉の張り・骨格の形状・皮膚の厚みなど、目元を構成する全体のバランスを診断し、それぞれの原因に応じた施術を設計しています。

そのため当院では、カウンセリング段階から丁寧な診察を行い、「本当に脂肪を取るべきなのか?」を慎重に見極めます。

これにより、不要な脂肪除去や過剰な手術を避け、再発しにくく自然な仕上がりを目指すことが可能になります。

“取るだけ”では終わらない、たるみ・構造・年齢まで見据えた治療方針

クマ取り=脂肪を取る手術、という認識はまだ根強くありますが、実際にはそれだけでは再発のリスクや新たな悩みを生む可能性もあります。

ネビュラクリニックでは、単に脂肪を取り除くのではなく、患者様の加齢変化や将来的なたるみの進行まで見据えたアプローチを行っています。将来的な加齢の変化にも耐えうる、構造的に安定した仕上がりを目指します。

また、施術後のセルフケアや生活習慣まで含めて丁寧にアドバイスし、一度の治療で満足できる結果が長く続くよう、術前・術後のフォロー体制も万全に整えています。

「再発したかも…」と感じたら、まずは無料相談を

クマ取り施術のあと、「またクマが出てきた気がする」「ふくらみが戻ってしまったかも…」と不安になることは珍しくありません。ですが、すべてが本当の意味での“再発”とは限らず、術後の自然な経過であるケースも多いのが実情です。また、もし再発だとしても、その原因は脂肪の取り残し、加齢変化、たるみの進行などさまざまであり、それに応じた適切な対応をすれば、改善が十分に見込めます。

ネビュラクリニックでは、目元の状態を正しく診断した上で、再発の有無や今後必要な処置について、丁寧にご説明いたします。過去に他院で施術を受けた方や、修正を検討している方も、まずはお気軽にご相談ください。

  • チェックアイコン

    「これって再発?」と気になっている方

  • チェックアイコン

    再施術が必要かどうか知りたい方

  • チェックアイコン

    将来のたるみや影クマも含めて相談したい方

目元の印象が変わるだけで、顔全体の印象が大きく若返ります。迷っている間にも、たるみや構造の変化は進んでしまうもの。少しでも不安を感じたら、まずは無料カウンセリングで一歩踏み出してみませんか?

あなたの「もう一度、自信を持てる目元へ」の第一歩を、私たちが全力でサポートいたします。

無料カウンセリングを予約する

小倉美容外科ネビュラクリニックのクマとりに関するよくある質問

[ FAQ ]
  • どうして目元がたるむのですか?

    原因はさまざまですが、主に肌のハリや筋力の低下によって起こります。目の下に脂肪が多い人は目元のたるみができやすい傾向にあります。寝不足などの生活習慣の乱れも原因の一つです。

  • 目元のたるみはどうすれば治りますか?

    セルフケアである程度たるみの進行を抑えることはできますが、既にできてしまったたるみを治したい場合は美容医療による治療が効果的です。

  • 黒いクマができたのですが、治せますか?

    黒クマは加齢や外からの刺激によって引き起こされます。しっかりと目元を保湿し、眼輪筋を鍛えることが大切です。当院ではヒアルロン酸注入や脱脂術など、黒クマに効果的な施術をご案内しています。

  • 皮膚を切らずにクマを治すことはできますか?

    皮膚を切らずにできる施術もあります。ぜひご相談ください。

  • 術中や術後に痛みはないでしょうか?

    局所麻酔では極細の針を使用するため痛みはほとんど感じません。痛みに敏感な方、ご心配な方はカウンセリングでご相談ください。 術後ゴロゴロ感や痛みが続くことがありますが、1週間ほどで落ち着きます。腫れや痛みが気になるようでしたら、冷やすことで多少和らげることができます。

  • 術後気を付けることはありますか?

    できるだけ安静にし、目を酷使すること(パソコンやスマホの長時間使用など)は避けて目を休ませてください。

  • リスクはないのでしょうか?

    まれに内出血や痛み、感染などが見られますが自然回復することがほとんどです。重篤な場合は眼科医の診察が必要です。気になる症状があればすぐにご相談ください。

  • 施術の流れを教えてください。

    ご予約:当クリニックは完全予約制となっております。必ず事前に予約サイトよりご予約の上ご来院ください。
    ご来院・カウンセリング:カウンセリングでは、お悩みを伺いし目元の状態を確認させていただきます。理想の目元になるようにご提案いたします。
    施術:施術内容をご説明後、準備が整いましたら施術を行います。目の下の切らないクマ取りは30分ほどで施術が完了いたします。
    アフターケア:術後問題がなければ、そのままお帰りいただけます。

  • 術中や術後に痛みはないでしょうか?

    局所麻酔では極細の針を使用するため痛みはほとんど感じません。痛みに敏感な方、ご心配な方はカウンセリングでご相談ください。
    術後ゴロゴロ感や痛みが続くことがありますが、1週間ほどで落ち着きます。腫れや痛みが気になるようでしたら、冷やすことで多少和らげることができます。

  • 術後気を付けることはありますか?

    できるだけ安静にし、目を酷使すること(パソコンやスマホの長時間使用など)は避けて目を休ませてください。

  • リスクはないのでしょうか?

    まれに内出血や痛み、感染などが見られますが自然回復することがほとんどです。重篤な場合は眼科医の診察が必要です。気になる症状があればすぐにご相談ください。

  • 京都院へのアクセス方法を教えてください

    京都院へのアクセスは以下の通りです。

    住所:京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3F
    JR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
    地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
    京阪本線七条駅より徒歩6分

患者様によくご来院頂いているエリア

[ VISIT FROM ]

小倉北区、八幡西区、小倉南区、門司区、若松区、八幡東区、戸畑区、行橋市、直方市

小倉美容外科ネビュラクリニックの他の特集

[ OTHER SPECIAL ]

他のエリアのクマとりの特集

[ OTHER CLINIC ]
この記事を監修したドクター
浦野正樹

浦野正樹

Masaki Urano

経歴

鹿児島大学医学部医学科卒業
福岡大学病院
福岡リハビリテーション病院
たろうクリニック
大手美容外科勤務

ドクターの詳細はこちら

お問い合わせ

[ CONTACT ]
ボタンをタップ
LINEアイコン
LINE予約はこちら
お電話での
お問い合わせはこちら

営業時間 10:00〜19:00/不定休

WEBでご予約はこちら

CONTACT

クリニックのご紹介

[ CLINIC INFOMATION ]
  • ネビュラクリニック広島院

    ネビュラクリニック広島院

    〒730-0035
    広島県広島市中区本通4−7 コズミックビル 3F

    広島電鉄「本通駅」徒歩2分
    広島バス「本通り」徒歩2分

    0120-077-393

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • ネビュラクリニック京都院

    ネビュラクリニック京都院

    〒600-8146
    京都府京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3F

    JR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
    地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
    京阪本線七条駅より徒歩6分

    075-708-6355

    【診療時間】10:00〜19:00
    【休診日】不定休

  • ネビュラクリニック東京錦糸町院

    ネビュラクリニック東京錦糸町院

    〒130-0022
    東京都墨田区江東橋3丁目8−11 おいてけ堀MSMビル 9F

    JR「錦糸町駅」徒歩2分
    地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」徒歩2分

    03-6240-2463

    【診療時間】10時〜19時

  • 神戸美容外科ネビュラクリニック

    神戸美容外科ネビュラクリニック

    〒650-0021
    兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10−7 グレースコウベビル 2階

    JR三宮より徒歩5分
    阪急三宮より徒歩3分

    078-392-1122

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 小倉美容外科ネビュラクリニック

    小倉美容外科ネビュラクリニック

    〒802-0006
    福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目1-16
    ベルビル 6F

    JR小倉駅より徒歩6分
    モノレール平和通駅より徒歩3分

    0120-150-872

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 札幌美容外科ネビュラクリニック 7/26オープン

    札幌美容外科ネビュラクリニック 7/26オープン

    〒060-0001
    北海道札幌市中央区北1条西3丁目3−27
    札幌北1条駅前通りビル3F

    JR札幌駅南口より地下歩行空間(チ・カ・ホ)経由で大通方面(南方向)へ徒歩5分
    札幌市営地下鉄大通駅より徒歩5分

    011-206-4670

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 新宿美容外科ネビュラクリニック 7/28オープン

    新宿美容外科ネビュラクリニック 7/28オープン

    〒160-0021
    東京都新宿区歌舞伎町1丁目1−17
    エキニア新宿 6F

    JR新宿駅より徒歩5分

    03-6278-9428

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

Follow me!!

症例写真・動画投稿しています!参考にご覧ください!