• ネビュラクリニック広島院
  • ネビュラクリニック京都院
  • ネビュラクリニック東京錦糸町院
  • 神戸美容外科ネビュラクリニック
  • 小倉美容外科ネビュラクリニック
  • 札幌美容外科ネビュラクリニック
  • 新宿美容外科ネビュラクリニック
  • ネビュラクリニック広島院
  • ネビュラクリニック京都院
  • ネビュラクリニック東京錦糸町院
  • 神戸美容外科ネビュラクリニック
  • 小倉美容外科ネビュラクリニック
  • 札幌美容外科ネビュラクリニック
  • 新宿美容外科ネビュラクリニック

2025.08.25

クマとり

クマ取りで内出血はなぜ起きる?原因・治りかけの経過・防止策まで徹底解説

クマ取りで内出血はなぜ起きる?原因・治りかけの経過・防止策まで徹底解説

「目の下のクマが気になっているけどダウンタイムが取れない」「クマ取りをして青あざができてしまって他の人にばれたらどうしよう」―そんなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。

目元の皮膚は人体の中でも最も薄くデリケートな部位なので、クマ取り後のダウンタイムの過ごし方はとても重要です。今回のコラムではクマ取り後の内出血やそれを軽減するための術後の過ごし方について詳しくお話ししていきます。

クマ取りと内出血の関係
なぜクマ取りで内出血が起こるのか

クマ取りと言っても、目の下のクマにはいくつかの種類があり、またそれぞれのクマに対しても治療法が複数存在します。結論から言うと、内出血が起こるリスクのあるクマ取りの方法は、手術による方法です。具体的には、経結膜脱脂術、脂肪注入、ハムラ法がそれに当たります。これらは、目の下の脂肪の膨らみや靭帯部分の凹みによって影ができ、それが黒く見えてしまう黒クマや目元の皮膚が薄いことで血管が透けて青紫に見える青クマの治療法になります。これらの施術では皮膚や結膜を切開し、目の周りにある眼窩脂肪という脂肪を摘出したり、その脂肪を移動させて別の部位に縫い付けたりします。そういった手術では大きな血管を損傷することは稀ですが、目に見えないレベルの毛細血管の損傷は避けられないのです。もちろん出血した場合は、電気メスなどの器具を用いて止血を行うので、施術後に血が止まらないということはありません。

内出血が起きやすい人の特徴とは

内出血が起きやすい人は元々血管や止血機構に関する持病がある人、血液をサラサラにする薬を飲んでいる人、高血圧の人などが挙げられます。そういった方はそうでない人よりは内出血が起きやすいので施術を受ける前に事前に医師に申告しておく必要があります。手術中に緊張や痛みで体に力が入ってしまうと、血圧が上がり出血しやすくなるためなるべくリラックスして施術を受けるとよいでしょう。

クマ取り後の内出血はどれくらいで治る?
一般的な内出血の色や経過

一般的な内出血の経過としては、最初は濃い紫色ですが、徐々に紫色が薄くなっていき、最後の方は黄色っぽい色に変化していきます。紫色が1-2週間続き、黄色くなると1週間程度で消えていくイメージです。完全に消えるまでには2-3週間程度見ておくと良いでしょう。若い方の方が代謝が良いため、早く消える傾向にあり、高齢になればなる程時間がかかります。

内出血が長引くケースと対処法

内出血が長引く場合はじわじわと出血が続いている可能性があります。目に見えないレベルの血管からの出血は時間が経てば自然に止まりますが、太い血管からの出血が続く場合は血腫という血の塊ができる可能性があります。その場合は、それを取り除く処置が必要になる場合があるため、担当医に相談するようにしてください。

内出血を最小限に抑えるためにできること
施術前に控えるべき行動や薬

施術前に控えるべき行動は特にありませんが、高血圧や血管に関する持病がある人はそれらを治療する必要があります。そういった持病の状態が悪いとそもそも手術を受けることができない場合があります。また、血液をサラサラにする薬やそういった作用のあるサプリを飲んでいる方は手術の数日前からそれらを飲むのをやめる必要がある場合があります。事前に必ず担当医に相談するようにしてください。

施術後に意識したい過ごし方

施術後はなるべく安静にする必要があります。日常生活程度なら問題ありませんが、心拍数や血圧が上がるような運動は避ける必要があります。運動だけでなく、長時間湯船に浸かることやサウナなども同様に避ける必要があります。あとは施術部位の目元はなるべく触らないようにします。また、横になると頭に血が昇って出血しやすくなるので、なるべく横にならずに過ごすこともポイントです。寝るときは枕は高くして寝ましょう。

内出血を早く引かせるケア方法

内出血を早く引かせる魔法の方法は存在しないのですが、しっかり栄養のあるものを食べて、睡眠時間を確保するなど健康的な生活を送ると良いでしょう。内出血というのは血管の外に漏れた血液成分なので、これらは自分の免疫細胞が片付けてくれます。そのため、不規則な生活で免疫力が低下すると内出血が引くのに時間がかかってしまいます。また、どんな手術もそうですが術後2-3日後に腫れやむくみのピークがきて、その後は引いていくという経過を辿ります。術後1週間の時点では8割程は引いた状態になります。この腫れやむくみが徐々に増していく術後3日間は施術部位をアイスノン等で適度に冷やすと腫れやむくみを軽減することができます。3日目を過ぎたら冷やすのはやめにしましょう。冷やすと傷の治りが悪くなるので、冷やすのはやめて3日目以降は傷を治すのを優先するようにします。皮膚側も粘膜側でも切開した傷の表面がくっつくのは1週間程かかります。内部が完全に修復されるのは数か月は必要になります。

ネビュラクリニックの内出血リスク軽減の取り組み
医師の経験とアフターケア体制

最も内出血の程度に関係してくるのは、実は術者の技量です。顔面の解剖学的な知識はもちろん、実際にどれだけ手術を行ってきたかが物を言います。経験の少ない術者では、余計な組織を損傷することが多く、内出血が出る可能性が高くなってしまいます。ネビュラクリニックグループの医師は全員がクマ取りの症例数が豊富にあり、定期的に医師同士での技術交流を行い日々研鑽を積んでいます。また、公式LINEでは24時間連絡が取れる体制を取っているため、術後のことで何か心配なことがあれば休診日や営業時間外でもLINEでの相談が可能となっております。もちろん、ご来院が可能であれば、医師の診察は無料ですのでお気軽にご相談ください。

クマ取りの内出血が不安な方へ|カウンセリングで納得の選択を
事前相談で内出血のリスクを把握

クマ取りをご検討中の方は一度当院の無料カウンセリングにお越しください。InstagramやTikTokにビフォーアフターの症例写真は載せてありますが、それらのSNSには載っていない経過がわかるお写真をお見せしたり、詳しい経過についてご説明したりさせていただきます。

自分に合った術式・時期を提案

また、目の下のクマは膨らみだけだけでなく、凹みや色味が複合的に組み合わさってクマとなっているため、一つの施術だけで全てが解決しない場合もあります。実際にお目元の状態を診察させていただき、適切な施術をご案内させていただきます。

それぞれの施術のダウンタイムを説明させていただき、患者様のスケジュールと照らし合わせて施術可能な時期を提案させていただきます。

今回のコラムではクマ取り後の内出血を中心にダウンタイムの過ごし方などについてお話しさせていただきました。目の下のクマが気になっている方は是非一度当院の無料カウンセリングにお越しください。

無料カウンセリングを予約する

ネビュラクリニック東京錦糸町院の糸リフトに関するよくある質問

[ FAQ ]
  • どうして目元がたるむのですか?

    原因はさまざまですが、主に肌のハリや筋力の低下によって起こります。目の下に脂肪が多い人は目元のたるみができやすい傾向にあります。寝不足などの生活習慣の乱れも原因の一つです。

  • 目元のたるみはどうすれば治りますか?

    セルフケアである程度たるみの進行を抑えることはできますが、既にできてしまったたるみを治したい場合は美容医療による治療が効果的です。

  • 黒いクマができたのですが、治せますか?

    黒クマは加齢や外からの刺激によって引き起こされます。しっかりと目元を保湿し、眼輪筋を鍛えることが大切です。当院ではヒアルロン酸注入や脱脂術など、黒クマに効果的な施術をご案内しています。

  • 皮膚を切らずにクマを治すことはできますか?

    皮膚を切らずにできる施術もあります。ぜひご相談ください。

  • 術中や術後に痛みはないでしょうか?

    局所麻酔では極細の針を使用するため痛みはほとんど感じません。痛みに敏感な方、ご心配な方はカウンセリングでご相談ください。 術後ゴロゴロ感や痛みが続くことがありますが、1週間ほどで落ち着きます。腫れや痛みが気になるようでしたら、冷やすことで多少和らげることができます。

  • 術後気を付けることはありますか?

    できるだけ安静にし、目を酷使すること(パソコンやスマホの長時間使用など)は避けて目を休ませてください。

  • リスクはないのでしょうか?

    まれに内出血や痛み、感染などが見られますが自然回復することがほとんどです。重篤な場合は眼科医の診察が必要です。気になる症状があればすぐにご相談ください。

  • 施術の流れを教えてください。

    ご予約:当クリニックは完全予約制となっております。必ず事前に予約サイトよりご予約の上ご来院ください。
    ご来院・カウンセリング:カウンセリングでは、お悩みを伺いし目元の状態を確認させていただきます。理想の目元になるようにご提案いたします。
    施術:施術内容をご説明後、準備が整いましたら施術を行います。目の下の切らないクマ取りは30分ほどで施術が完了いたします。
    アフターケア:術後問題がなければ、そのままお帰りいただけます。

患者様によくご来院頂いているエリア

[ VISIT FROM ]

墨田区、世田谷区、練馬区、大田区、足立区、江戸川区、杉並区、江東区、板橋区、葛飾区

ネビュラクリニック東京錦糸町院の他の特集

[ OTHER SPECIAL ]

他のエリアのクマとりの特集

[ OTHER CLINIC ]
この記事を監修したドクター
岩切琢磨

岩切琢磨

Takuma Iwakiri

経歴

2016年 熊本大学医学部医学科 卒業
2016年 医療法人財団 荻窪病院
2018年 昭和大学病院 皮膚科学講座
2019年 昭和大学江東豊洲病院 皮膚科
2024年 ネビュラクリニック 東京錦糸町院 院長

所属学会・資格

日本皮膚科学会
日本美容皮膚科学会 正会員
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
日本抗加齢医学会 正会員
日本専門医機構認定 皮膚科専門医
ボトックスビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医

術集会演題発表歴

1. 岩切琢磨、井藤遥、小野蘭、猿田祐輔、渡辺秀晃、末木博彦(昭和大)、山下太郎、安東由喜夫(熊本大神経内科):結節性皮膚アミロイドーシスの1例.日本皮膚科学会第879回東京地方会(2018.6)
2. 岩切琢磨、田代康哉、張田修平、岩井信策、渡辺秀晃、末木博彦:好酸球性環状紅斑の1例. 第82回日本皮膚科学会東京支部学術大会(2018.12)
3. 岩切琢磨、新屋光一朗、北見由季、渡辺秀晃、末木博彦:手指に限局したWells症候群の1例. 日本皮膚科学会第883回東京地方会(2019.2)
4. 岩切琢磨、石橋智、山内輝夫、永田茂樹:萎縮性皮膚線維腫の1例.第84回日本皮膚科学会東京支部学術大会(2020.11)
5. 岩切琢磨、山内輝夫、須永知里、永田茂樹:潰瘍性大腸炎の診断に至った下腿の壊疽性膿皮症の1例.日本皮膚科学会第898回東京地方会(2021.10)
6. 岩切琢磨、山内輝夫、須永知里、永田茂樹:粉瘤嚢腫壁より生じたと考えられた基底細胞癌の1例.日本皮膚科学会第900回東京地方会(2022.2)
7. 岩切琢磨、山内輝夫、須永知里、永田茂樹:先天性三角形脱毛症の1例.日本皮膚科学会第901回東京地方会(2022.5)
8. 岩切琢磨、山内輝夫、須永知里、永田茂樹:Gorlin症候群の1例.日本皮膚科学会第902回東京地方会(2022.7)
ドクターの詳細はこちら

お問い合わせ

[ CONTACT ]
ボタンをタップ
LINEアイコン
LINE予約はこちら
お電話での
お問い合わせはこちら

営業時間 10:00〜19:00/不定休

WEBでご予約はこちら

CONTACT

クリニックのご紹介

[ CLINIC INFOMATION ]
  • ネビュラクリニック広島院

    ネビュラクリニック広島院

    〒730-0035
    広島県広島市中区本通4-7 コズミックビル 3F

    広島電鉄「本通駅」徒歩2分
    広島バス「本通り」徒歩2分

    0120-077-393

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • ネビュラクリニック京都院

    ネビュラクリニック京都院

    〒600-8146
    京都府京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3F

    JR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
    地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
    京阪本線七条駅より徒歩6分

    075-708-6355

    【診療時間】10:00〜19:00
    【休診日】不定休

  • ネビュラクリニック東京錦糸町院

    ネビュラクリニック東京錦糸町院

    〒130-0022
    東京都墨田区江東橋3丁目8−11 おいてけ堀MSMビル 9F

    JR「錦糸町駅」徒歩2分
    地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」徒歩2分

    03-6240-2463

    【診療時間】10時〜19時

  • 神戸美容外科ネビュラクリニック

    神戸美容外科ネビュラクリニック

    〒650-0021
    兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10−7 グレースコウベビル 2階

    JR三宮より徒歩5分
    阪急三宮より徒歩3分

    078-392-1122

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 小倉美容外科ネビュラクリニック

    小倉美容外科ネビュラクリニック

    〒802-0006
    福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目1-16
    ベルビル 6F

    JR小倉駅より徒歩6分
    モノレール平和通駅より徒歩3分

    0120-150-872

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 札幌美容外科ネビュラクリニック

    札幌美容外科ネビュラクリニック

    〒060-0001
    北海道札幌市中央区北1条西3丁目3ー27
    札幌北1条駅前通りビル3F

    JR札幌駅南口より地下歩行空間(チ・カ・ホ)経由で大通方面(南方向)へ徒歩5分
    札幌市営地下鉄大通駅より徒歩5分

    011-206-4670

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 新宿美容外科ネビュラクリニック

    新宿美容外科ネビュラクリニック

    〒160-0021
    東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-17
    エキニア新宿 6F

    JR新宿駅より徒歩5分

    03-6278-9428

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

Follow me!!

症例写真・動画投稿しています!参考にご覧ください!