ネビュラクリニック 神戸美容外科ネビュラクリニック(神戸院)※3月グランドオープン
ネビュラクリニック 小倉院
  • TOP
  • コラム一覧
  • 頬の脂肪除去、バッカルファット除去 脂肪吸引どっちの施術を選ぶ?

頬の脂肪除去、バッカルファット除去 脂肪吸引どっちの施術を選ぶ?

頬の脂肪除去、バッカルファット除去 脂肪吸引どっちの施術を選ぶ?

『バッカルファット除去vs顔の脂肪吸引どっちが小顔になるの?』と小顔にしたい方や綺麗な輪郭に憧れている方であれば、誰しも気になるところでしょう。

小顔にする施術は、ボトックス注射をはじめ、顔の脂肪吸引、糸リフト、バッカルファット除去など、お悩みや原因に応じて沢山の方法があります。

このコラムを見ている方の多くは、『沢山施術がありすぎて、何が自分に合うのかわからない』という方だと思います。そのような方でもご安心ください。

今回は、ネビュラクリニック京都院院長で技術指導医の岸院長が、そんな疑問について詳しく解説していきます。当院で実際に治療をした1万人以上もの方を踏まえた実際の様子を詳しく解説していきますので、是非最後までご覧ください。

白岩 拓巳
editor chief
[監修者] ネビュラクリニック 統括院長/代表

白岩 拓巳

Instagram instagram

経歴

2016年 千葉大学医学部医学科 卒業
2016年 横浜労災病院
2017年 平戸市民病院
2018年 千葉大学医学部附属病院
2019年 千葉労災病院
2020年 大手美容外科クリニック 新宿本院
2020年 大手美容外科クリニック 福岡院 副院長
2021年 大手美容外科クリニック 広島院 院長
2021年 大手美容外科クリニック 銀座院 院長
2022年 ネビュラクリニック 院長

顔の脂肪の種類と名称

まずはじめに、皆さんは顔の脂肪が部位ごとに分けれていることをご存じでしょうか?

ここでは、顔の脂肪の種類と部位ごとの名称の違いについてご説明していきます。

顔の脂肪は大きく分けると、「バッカルファット」とそれ以外の「顔の皮下脂肪」に分けられます。以下で詳しく解説していきます。

バッカルファットの特徴

顔の脂肪の種類の一つにバッカルファットがあります。

バッカルファット除去とは、頬の内側とエラ(咬筋)の間にある脂肪を除去する施術のことです。

バッカルファットはダイエットで減らすことができない脂肪になりますので、適応な方が施術するととても良い小顔効果を出せます。

口の中から脂肪を取りだす施術になるため、皮膚の外側を傷つけることなく、傷跡がわからないのがメリットです。大きなダウンタイムは数日~1週間ほどで終了します。

バッカルファット除去をすれば、加齢とともに気になる頬のたるみやフェイスラインの大きさなどを解消することができます。そのほかにも、頬の内側をよく噛んでしまう人や、ぽっちゃりまん丸顔に悩んでいる方にもおすすめの施術です。

その他の顔の脂肪

バッカルファット以外の顔の脂肪として、顔の皮下脂肪があります。顔の皮下脂肪は部位ごとに「メーラーファット」、「ジョールファット」、「ナゾラビアルファット」などと呼び方が異なります。ここでは、それぞれについてご説明していきます。

メーラーファット

メーラーファットとは、頬骨からほうれい線にかけての頬上部の脂肪の塊です。ほうれい線の上に位置するため、メーラーファットが多いとほうれい線が目立ちやすく、実年齢よりも老けて見える印象になります。

メーラーファット除去は、口唇の横かもしくは耳の後ろの小さな傷からマイクロカニューレを挿入して脂肪を吸引してくるため、ダウンタイムも短く、痛みや腫れも一週間以内に落ち着きます。また効果を感じるまでの期間も非常に早く、数日で効果を実感する方もいるほどです。効果としては、笑ったときの前に出た頬のせいで顔が丸くふっくら見えている方の悩みを解消できます。加齢によるたるみやほうれい線にも効果的で将来のたるみ予防・老け予防にもつながります。

ジョールファット

ジョールファットとは、頬の下の口横の脂肪の塊のことを指します。加齢により頬の皮膚にたるみが出ると、頬の脂肪の重みに皮膚が耐えきれなくなり、口横のもたつきが目立つようになります。この口唇周囲の脂肪が集まっている部位がジョールファットです。

ジョールファットを除去することで、マリオネットラインが薄くなり、口横のもたつきが目立ちにくくなります。

年齢による変化 

顔の脂肪の種類や分類について解説してきましたが、顔の脂肪は大きく分けて「バッカルファット」と「顔の皮下脂肪」に分類できることがわかっていただけたかと思います。

バッカルファットでも、その他の顔の皮下脂肪でも、加齢によって脂肪の重さに耐えられなくなり、脂肪が下垂する傾向にあります。

下垂した脂肪は、頬のもたつきやほうれい線の原因になり、老けてみえるため、適切に除去して改善すると若々しくいれます。

各施術の特徴と効果

ここまで、顔の脂肪の種類や名称、その特徴について解説してきました。

ここでは、顔の脂肪の各部位に対する施術の特徴や効果について解説していきます。

バッカルファット除去

バッカルファット除去は、先ほど解説してきたバッカルファットを除去する施術のことです。バッカルファットはダイエットで減らすことができない脂肪になりますので、適応な方が施術するととても良い小顔効果を出せます。

口の中から脂肪を取りだす施術になるため、皮膚の外側を傷つけることなく、傷跡がわからないのがメリットです。また、ダウンタイムも短く、通常大きなダウンタイムは数日~1週間ほどで終了します。

バッカルファット除去をすれば、加齢とともに気になる頬のたるみやフェイスラインの大きさなどを解消することができます。そのほかにも、頬の内側をよく噛んでしまう人や、ぽっちゃりまん丸顔に悩んでいる方にもおすすめの施術です。

手術の方法

バッカルファット除去の手術方法についてです。

バッカルファット除去は、通常頬の内側の口腔内の粘膜に1cmほどの切開をして行います。

麻酔に関しては、笑気麻酔や静脈麻酔などの全身に効果のある麻酔と局所麻酔を併用して行います。笑気麻酔でリラックスした状態で局所麻酔を通常行います。施術を意識のない眠った状態で行いたい方は、静脈麻酔で行うことも可能です。

局所麻酔と中麻酔が効いてきてから、施術をはじめます。

麻酔がすべて効いたら、まず、頬の内側を1cmほど切開します。切開線から、バッカルファットに向かって安全に剥離しながら処置を進めていき、バッカルファットを除去します。バッカルファットを除去する際にも、局所局所麻酔がしっかり入っている方が、バッカルファットは除去しやすいため、局所麻酔はとても重要です。

適応となる症例

バッカルファット除去は、主に

  • 顔の大きさが気になる方
  • バッカルファットが多く、口腔内粘膜の内側を頻繁に噛んでしまう方
  • 頬のもたつきが強く、ブルドック顔になってしまっている方
  • 下膨れ顔が気になる方
  • 下膨れ顔で何となく老けた印象に見える方

などバッカルファット除去の適応となります。適応のある方に行えば、メリットが非常に大きい施術です。

脂肪吸引

バッカルファット以外の顔の脂肪はすべて顔の皮下脂肪であることはご説明いたしました。

顔の脂肪吸引はこの皮下脂肪を除去する施術の一つです。ここでは、顔の脂肪吸引について解説いたします。

施術のプロセス

顔の脂肪吸引の概要についてまずお伝えします。

顔の脂肪吸引は、皮膚のすぐ下にある脂肪「皮下脂肪」をカニューレと呼ばれる細い金属の管で中の脂肪を吸い出す施術です。

脂肪細胞と呼ばれる脂肪をつくる基になる細胞ごと吸引してくるため、顔痩せや部分痩せができるだけでなくリバウンドすることもないため、「ダイエットではリバウンドしてしまう」、「痩せても顔だけが痩せない」といった方におすすめの施術です。

また、脂肪吸引技術の高い医師へ任せれば、理想の輪郭の形にデザインすることも可能です。

通常の脂肪吸引では、怖さがあったり、腫れやダウンタイムが長くなるのが心配といった方もいるかと思いますが、ネビュラクリニックの脂肪吸引は、仕上がりの綺麗さを保ったまま、腫れやダウンタイムを抑えるSD法というやり方を独自に開発し、行っているため、腫れやダウンタイムが心配な方にもおススメです。直後も腫れが少なくダウンタイムを最小限に抑えているため、長いお休みをとることが難しい方でもおすすめです。

効果が期待できる部位 

顔の脂肪吸引の適応となる方は幅広く、脂肪が気になる方なら基本的にどなたでもお受けいただけます。ただし、脂肪の量やつき方には個人差がかなりあるため、実際にどのくらいとれるのか、脂肪吸引で理想のフェイスラインになれるのかなどは個人差があります。

そのため、当院では実際にカウンセリングにお越しいただいて適応をお話いたします。

顔の脂肪吸引で効果が期待できる部位に関しては、顎下の二重あご、頬下のフェイスライン周り、ほうれい線の上(特に笑ったときの頬の過剰な膨らみ)等に効果があります。

リスクと失敗例

リスクと失敗例

ここまで、顔の脂肪吸引やバッカルファット除去について解説してきました。

バッカルファット除去や顔の脂肪吸引を検討されている方の中には、リスクや失敗などはないのか気になる方もいるかと思います。ここでは、バッカルファット除去や顔の脂肪吸引のリスクや対処法について解説していきます。

バッカルファットの問題点

バッカルファット除去を受ける上で、リスクや心配な点をお伝えします。

主にリスクに関しては以下の二つです。

こけのリスク

一つ目として、術後に頬のこけが目立つようになるか可能性があります。

頬がこける原因の多くは、バッカルファットの取り過ぎが挙げられます。特に20~30代の若い方において、バッカルファットは頬の下側へ下垂していないため、取り過ぎは厳禁です。術後に頬のコケがでないように下部バッカルファットの一部だけを除去しても、十分に効果が出ます。

しかし、頬コケのリスクがありますと解説してきましたが、過度に心配する必要はありません。患者様の中には、リスクを気にしすぎるあまり、バッカルファットの施術へ踏み出せないことがあったり、術後元々あった頬のコケが気になる方がいます。

これは、神経質になりすぎですので、過度に心配する必要は不要です。しっかり輪郭やバッカルファット除去の施術の症例実績がある先生であれば、この心配はなくなるかと思います。

左右差の発生

二つ目として、バッカルファット除去の術後に左右差が更に目立つ場合があります。

術前に元々、人の顔は左右差があることが普通です。この左右差をバッカルファット除去ではある程度調節することができます。しかし、元の左右差が強い場合や調節が難しい場合には、左右差が残る可能性があります。

ここまで、術後の左右差について解説してきましたが、ご安心いただきたいのは、術後に新たに左右差が出る場合は非常にまれだということです。

「このあたりの左右差をどの程度まで調節できるのか」、「新たに左右差が増悪しないようにするためにはどうすればよいのか?」という点では、やはり、しっかり輪郭やバッカルファット除去の施術の症例実績がある先生であれば、この心配はなくなるかと思います。

脂肪吸引の注意点

顔の脂肪吸引を受ける上でのリスクや注意点についてお伝えいたします。

顔の脂肪吸引を受ける上でも起こりうるリスクとしては、バッカルファットとほぼ同じことが考えられます。

バッカルファットと同様に、吸引する必要がない部分を不用意に吸引しすぎてしまうとコケてしまうリスクが存在増します。しかし、顔の脂肪吸引の場合にも、過度に心配しすぎる必要はありません。しっかり輪郭や顔の脂肪吸引の症例実績が多い医師であれば、この点も十分考慮した上で処置を行うことができますし、細部まで調節が可能です。

また、あまりに神経質になるあまり、実際にはコケ具合は変化していないのに過剰に気になったり、実際にはコケていないのに気になることもあるようです。心配な場合には、術後のアフターケアも通常行っているはずですので、担当医やクリニックへ連絡し、状態を見てもらいましょう。

バッカルファット除去と同様に、顔の脂肪吸引の場合にも術後に左右差が目立つ可能性があります。もちろん、人の輪郭には誰しも元々左右差が存在します。この左右差を術前より調節して少なくすることも可能です。

しかし、完全に左右差をなくすことは難しい場合もあるので、この点は念頭に置いておきましょう。この場合間違えて認識してほしくないのは、新たに左右差が増大するケースは極めてまれだというところです。仮に、術後新たに左右差が増大した場合には、技術的な問題があった場合のみですので、術前での担当医の選択はしっかり行いましょう。

担当医を選ぶ場合には、綺麗で好みな症例写真が複数あり、症例実績が豊富な医師を選び、実際にカウンセリングへ行ってみることが大事です。

医師からの見解 

ここまで、バッカルファット除去や顔の脂肪吸引のリスクやデメリットについてお伝えしてきました。美容医療は医療行為である以上、リスクはつきものです。

しかし、過剰に心配しすぎる必要はありません。施術を沢山行っている医師であれば、リスクやデメリットは十分把握しており、リスク回避策も講じております。そのため、しっかりリスクを抑えたまま施術をすることが可能です。

何事にもデメリットは存在しますが、メリットがデメリットを越えたとき、施術をした方が綺麗になるメリットがあるので施術を受けるのです。その点を頭に入れながら、施術をお受けになられると満足のいく結果に仕上がるでしょう。

施術選択のポイント

ここでは、バッカルファット除去と顔の脂肪吸引の施術選択の際のポイントをお伝えしていきます。どちらも違いを踏まえて比較していきますので、最後までお読みいただき、参考にしてください。

年齢による判断

年齢による顔の輪郭・たるみ具合の違いはありますが、年齢による施術の適応の違いはあるのでしょうか?

バッカルファット除去や顔の脂肪吸引でお話すると、年齢による適応の違いは特にありません。もちろん、60代以上のたるみが強い年代では、元々のたるみが残るため、診察によりその対処方法やどの程度残るのかを予想することは必要になりますが、適応があれば、どの年代でも施術をすることによるメリットが大きいです。

顔型での選び方

バッカルファット除去や顔の脂肪吸引の場合、「ひょうたん型の輪郭」いわゆる「下膨れ顔」の顔型が最も効果が出やすいです。施術内容による差はありません。

回復期間の違い

美容外科施術や医療行為を受けるとダウンタイムと言われる回復期間が必要になります。

今回は、バッカルファット除去や顔の脂肪吸引の回復期間について解説していきます。

傷跡について

傷跡について解説していきます。

バッカルファット除去の傷跡は、口腔内の頬の内側に1cmほどの傷跡になります。皮膚表面から見えない部位になるため、手術直後でも傷跡は目立たず、一週間程で切開線も閉じます。自然に溶ける糸で縫合しているため、抜糸も不要です。

顔の脂肪吸引については、通常耳たぶの後ろに数ミリ程度の傷跡ができます。こちらの場合も表側から傷跡が見えない位置になるため、傷跡は目立ちません。また、最終的に傷跡も消えるので、施術をしたかどうかわからなくなります。

ダウンタイム 

次にダウンタイムについてです。

バッカルファット除去も顔の脂肪吸引も大きなダウンタイムとしては、術後数日~1週間程になります。通常の社会生活に復帰するために、数日程度の方が多く、日常でマスクなどつけられる方であれば、特に気にならないです。

ダウンタイムに関しても個人差が大きいので、施術をお考えの際は、クリニックや担当医師へご相談しましょう。

まとめ

ここまで、バッカルファット除去や顔の脂肪吸引の効果やデメリットについてご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか?

バッカルファット除去も顔の脂肪吸引も適応のある方に行えば、とてもメリットの大きな施術です。バッカルファット除去や顔の脂肪吸引、輪郭の治療でのご相談は、ネビュラクリニックへご相談ください。

ネビュラクリニックは、小顔輪郭の治療に特に特化して治療を行っている美容外科クリニックであるため、日本全国から患者様がご来院し、症例や実績が豊富です。当院は、顔の大きさや輪郭のお悩みやブルドック顔を解消させた沢山の症例実績があるため、その方のお悩みに合わせて適切な治療を行うことができます。

また元大手美容外科で指導医や各分野の専門医を所有している優秀なドクター陣で構成されているため、治療を安心してお任せしやすいと思います。

年齢や一人一人のお悩み、顔の骨格に合わせて適切な治療を行っているので、まずはお気軽にご相談ください。

当院の小顔輪郭治療の特徴

当院は、小顔輪郭治療に特化して、症例実績が多数あるからこそ、その方にあった適切な治療をご提案・ご提供することができます。

十人十色という言葉があるように、フェイスラインの悩み、骨格や顔の筋肉、脂肪のつき方はそれぞれ違います。エラのボトックスで大きく小顔になる方もいれば、逆にエラボトックスを打つことでデメリットの方が多い方もいますし、お悩みに対してのアプローチの仕方も人それぞれです。

当院は、小顔輪郭に関するお悩みと毎日のように向き合っているため、その方に合った適切な治療をご提案するだけでなく、しっかり仕上がりまで向き合います。

少なからずリスクのある医療行為だからこそ、最後までアフターケアをしっかり行い、綺麗に仕上げることが大事だと当院では考えているため、術後は仕上がりまでしっかりサポートします。ここまでのサポート体制まで含めた施術プランとなっておりますので、アフターファローもご安心ください。

無料カウンセリングを予約する

関連するコラム

[ COLUMN ]
この記事を監修したドクター
岸大輔

岸大輔

Daisuke Kishi

経歴

昭和大学医学部医学科 卒業
東海大学医学部附属病院 形成外科
都内病院 麻酔科
大手美容外科クリニック 川口院 院長
大手美容外科クリニック 新宿東口院 部長
大手美容外科クリニック 仙台駅前院 副院長
大手美容外科クリニック 高田馬場院 院長
大手美容外科クリニック 枚方院 院長
ネビュラクリニック京都院 院長

所属学会・資格

日本美容外科学会(JSAS)正会員
日本麻酔科学会正会員
ボトックスビスタ認定資格医
ジュビダームビスタ認定資格医
ジュビダームビスタバイクロス認定資格医
日本救急医学会ICLSプロバイダー修了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

学術集会演題発表歴

1. 『肢帯型筋ジストロフィー患者の腹腔鏡下虫垂切除術に対する麻酔経験』,第59回日本麻酔科学会合同学術集会,演者:岸大輔、奥田奈穂、小柳哲男、斎藤郁恵、新井多佳子、島田宗明
ドクターの詳細はこちら

お問い合わせ

[ CONTACT ]
ボタンをタップ
LINEアイコン
LINE予約はこちら
お電話での
お問い合わせはこちら

営業時間 10:00〜19:00/不定休

WEBでご予約はこちら

CONTACT

クリニックのご紹介

[ CLINIC INFOMATION ]
  • 広島院

    広島院

    〒730-0035
    広島県広島市中区本通4−7 コズミックビル 3F

    広島電鉄「本通駅」徒歩2分
    広島バス「本通り」徒歩2分

    0120-077-393

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 京都院

    京都院

    〒600-8146
    京都府京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3F

    JR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
    地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
    京阪本線七条駅より徒歩6分

    075-708-6355

    【診療時間】10:00〜19:00
    【休診日】不定休

  • 錦糸町院

    錦糸町院

    〒130-0022
    東京都墨田区江東橋3丁目8−11 おいてけ堀MSMビル 9F

    JR「錦糸町駅」徒歩2分
    地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」徒歩2分

    03-6240-2463

    【診療時間】10時〜19時

  • 神戸美容外科ネビュラクリニック(神戸院)※3月グランドオープン

    神戸美容外科ネビュラクリニック(神戸院)※3月グランドオープン

    〒650-0021
    兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10−7 グレースコウベビル 2階

    JR三宮より徒歩5分
    阪急三宮より徒歩3分

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 小倉院

    小倉院

    〒802-0006
    福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目1-16 ベルビル 6F

    JR小倉駅より徒歩6分
    モノレール平和通駅より徒歩3分

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

Follow me!!

症例写真・動画投稿しています!参考にご覧ください!