• TOP
  • コラム一覧
  • 二重埋没法の種類とその特徴を徹底解説!自分に合った方法を見つけよう

二重埋没法の種類とその特徴を徹底解説!自分に合った方法を見つけよう

二重埋没法の種類とその特徴を徹底解説!自分に合った方法を見つけよう

二重埋没法は美容整形の中でも最もポピュラーな施術の一つです。二重でお悩みの方は一度は検討したことがあるのではないでしょうか。ただし、二重埋没法一つとっても、現在は様々な方法があります。ここではそれぞれの特徴と自分に合った施術の見分け方を解説していきます。

白岩 拓巳
editor chief
[監修者] ネビュラクリニック 統括院長/代表

白岩 拓巳

Instagram instagram

経歴

2016年 千葉大学医学部医学科 卒業
2016年 横浜労災病院
2017年 平戸市民病院
2018年 千葉大学医学部附属病院
2019年 千葉労災病院
2020年 大手美容外科クリニック 新宿本院
2020年 大手美容外科クリニック 福岡院 副院長
2021年 大手美容外科クリニック 広島院 院長
2021年 大手美容外科クリニック 銀座院 院長
2022年 ネビュラクリニック 院長

二重埋没法とは?

二重埋没法とは

二重整形の施術方法には一般的に「埋没法」と「切開法」の2つがありますが、
二重埋没法とは、まぶたを切らずに二重まぶたが実現できる手術方法です。医療用の細い糸を用いて、瞼の内側を数か所縫い留めて二重のラインを作ります。

基本的な手術の流れ

施術の前には必ずカウンセリングを行います。カウンセリングで希望のデザインや予算について伺い、方針を決めていきます。施術を受けることのリスクや注意点についてもここで説明します。次に医師の診察により、ブジーという器具を用いてシミュレーションを行なっていきます。理想の二重のデザインと実際のまぶたの形状や予算を踏まえて最適なプランを決定します。実際の施術はまずまぶたの表面、まぶたの裏側に局所麻酔を行います。その際ちょっとした痛みはありますが、痛みが苦手な方は笑気麻酔を使用しリラックスした状態で行うのが良いでしょう。術中にまぶたに力が入っていると、ダウンタイムが長くなるリスクがありますので、なるべく力を抜いてリラックスした状態で手術を受けるのがポイントです。麻酔をしたら、まぶたの表面と裏を数回縫い合わせて終了となります。手術時間は15~20分と短時間で終わります。

メリット・デメリット

メリットとしてはまぶたを切らないのでダウンタイムが短い、手術の痕が目立たない、手術時間が短時間、糸を抜糸すれば元のまぶたの形に戻すことや手術のやり直しも可能といったことが挙げられます。注意点としては時間の経過や目を擦るなどの刺激によって糸が緩んだりとれたりする可能性があることです。そのような場合に備え、美容クリニックでは術後に無料でやり直しを行う保証期間を設けている場合もあります。

二重埋没法の種類

シングル法

シングル法というのは片目で使用する糸の本数が1本で、まぶたの皮膚側と結膜側にスクエア型に糸を掛けて留めます。糸玉の場所が皮膚側にくるのが表留め、結膜側にくるものが裏留めとなります。
シングル法では糸がまぶたの皮膚の中を貫通する距離が長くないため、通常黒目の幅程度しか二重の線を作れません。そのため、目頭側のデザインを細かく調整することはできず、末広型、MIX型、平行型などの希望がある方には適していない場合があります。

ダブル法

ダブル法というのは片目で使用する糸の本数が2本で、まぶたの皮膚側と結膜側にスクエア型に糸を掛けて留めます。シンプルにスクエアを2つ作成する方法と、2つのスクエアをクロスさせて耐久性をアップさせる方法があります。こちらもシングル法と同様、表留めと裏留めがあります。こちらはシングル法より糸がまぶたの皮膚の中を貫通する距離が長いため、目頭側のデザインを調整することができます。もちろんまぶたの形状にはよりますが、基本的には末広型、MIX型、平行型などの希望のデザインを作ることが可能です。

トリプル法

トリプル法というのは片目で使用する糸の本数が3本になります。ダブル法と同様、まぶたの皮膚側と結膜側にスクエア型に糸を掛けて留め、シンプルにスクエアを3つ作成する方法と、3つのスクエアをクロスさせて耐久性をアップさせる方法があります。こちらにも表留めと裏留めがあります。こちらはダブル法よりも更に糸がまぶたの皮膚の中を貫通する距離が長いため、目頭側のデザインを調整することができるだけでなく、目尻側までしっかり二重の線を作ることができ、まぶたが重い人でも二重を作成することができます。トリプル法は二重切開に匹敵する耐久性と持続力があります。

クアドラプル法

クアドラプル法は片目で使用する糸の本数が4本になります。トリプル法よりも更に耐久性と持続力のある二重を作成することが可能です。

各種方法の詳細比較

糸の使用数とその影響

糸の本数やまぶたの皮膚と結膜に糸を通すループ数に応じて、固定力は強くなります。また、しっかりと食い込むため二重のラインは広くなります。ループ数が多い方が、目頭〜目尻まできれいなラインが作りやすくなります。デメリットとしては、糸という異物が増えるため、裏留めの場合は目の充血や違和感、痛みなどの角膜刺激症状が出る確率が上がります。

手術の時間とダウンタイム

手術時間は15~20分程度です。ダウンタイムは3日程目がごろごろする感じがあります。腫れや内出血が出ることがありますが、1~2週間で次第に軽快します。痛みが2~3日続くことがありますが、無理せず痛み止めを内服するようにしてください。直後は麻酔の影響で幅が広く感じることもありますが、徐々に完成形になっていきます。

持続期間と効果

埋没法による二重は平均3~5年程持続しますが、人によっては10年以上緩まない人もいます。糸が緩んでも、皮膚が癒着することで二重ラインがその後も定着し続けるケースもあり、キープできる期間は様々です。また、持続期間は施術方法によっても違いがあり、点留めであれば留める点が多い方が持続期間は長く、線留めはそれよりも更に長い傾向にあります。

費用の比較

埋没法の相場は3~30万円程度です。その中で点留めの留める点の数や点留めか線留めかによって変わってきます。また、保証の有無によっても変わってきます。それぞれの施術にメリット、デメリットがあるため、カウンセリングの際にしっかりと確認し、予算に応じてプランを決めていきましょう。

自分に合った二重埋没法の選び方

自分に合った二重埋没法の選び方

自分に合った方法を選ぶポイント

カウンセリングの際にどのような目元になりたいのか、理想をしっかりと伝えることが大切です。理想の目元の写真などがあれば見せると良いでしょう。どのような目元が似合うのかがわからない場合は、それも素直に伝えると良いと思います。シミュレーションでいくつかお見せするので、その中で一番似合う目元を一緒に探していきましょう。施術の方法や元々の目元の状態によって、可能なデザインが限られてくる場合があるため、それについても詳しくお伝えしていきます。

カウンセリングの重要性

カウンセリングとシミュレーションによって、どの施術方法でどのような二重を作っていくのかを決めていきます。元々の目元の状態、理想のデザイン、予算、これらを総合的に判断しプランを決定していくため、十分に時間をとって納得いくまで話し合っていきます。

クリニック選びの注意点

二重整形においてはカウンセリングとシミュレーションが非常に重要になってきます。カウンセリングの時間が十分に確保されていない、医師による診察・シミュレーションの時間が短い、そんなクリニックは避けた方が良いでしょう。

よくある質問

痛みや腫れについて

術後にまぶたがどのくらい腫れるかは手術の種類や医師の技術力、患者様の体質によって変わります。通常は1週間もすれば治りますが、二重ラインが完全に安定するまでには1~2ヵ月かかります。
まぶたが厚い方や手術中にまぶたに力が入ってしまっていた方も腫れが強くなる傾向があります。
痛みに関しては、麻酔が切れるとまぶたの表面の小さな傷が痛むことがありますが、その場合は処方された痛み止めを内服すると良いでしょう。

ダウンタイムの過ごし方

2~3日はしっかりと目元を冷やすことが重要です。また、浮腫み感がある間はサウナ、長湯、運動等の血流が良くなることは避けた方がいいでしょう。二重幅が安定するまでは埋没のゆるみにつながるので、目元を強くこする行為は避けるようにしましょう。

化粧や日常生活への影響

化粧に関しては、当日は目元以外は可能ですが目元は翌日からが良いでしょう。入浴、シャワー、洗髪は患部を避ければ当日から可能です。洗顔も当日は目元は避け、翌日からにしましょう。コンタクトの装着に関しても同様です。手術当日の使用は避けましょう。翌日からは装着可能です。

二重埋没法のことならネビュラクリニックにご相談ください

ここまで二重埋没法の種類とその特徴をお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。ネビュラクリニックでは目元整形の症例数が多く、安定した技術を持った医師のみが執刀しております。保証内容も充実しており、万が一仕上がりに納得いかなかった場合でも保証を使って再施術することが可能です。二重整形をご検討中の方や目元に関するお悩みがある方は、ぜひお気軽に無料カウンセリングにお越しください。

無料カウンセリングを予約する

関連するコラム

[ COLUMN ]
この記事を監修したドクター
岩切琢磨

岩切琢磨

Takuma Iwakiri

経歴

2016年 熊本大学医学部医学科 卒業
2016年 医療法人財団 荻窪病院
2018年 昭和大学病院 皮膚科学講座
2019年 昭和大学江東豊洲病院 皮膚科
2024年 ネビュラクリニック 東京錦糸町院 院長

所属学会・資格

日本皮膚科学会
日本美容皮膚科学会 正会員
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
日本抗加齢医学会 正会員
日本専門医機構認定 皮膚科専門医
ボトックスビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医

術集会演題発表歴

1. 岩切琢磨、井藤遥、小野蘭、猿田祐輔、渡辺秀晃、末木博彦(昭和大)、山下太郎、安東由喜夫(熊本大神経内科):結節性皮膚アミロイドーシスの1例.日本皮膚科学会第879回東京地方会(2018.6)
2. 岩切琢磨、田代康哉、張田修平、岩井信策、渡辺秀晃、末木博彦:好酸球性環状紅斑の1例. 第82回日本皮膚科学会東京支部学術大会(2018.12)
3. 岩切琢磨、新屋光一朗、北見由季、渡辺秀晃、末木博彦:手指に限局したWells症候群の1例. 日本皮膚科学会第883回東京地方会(2019.2)
4. 岩切琢磨、石橋智、山内輝夫、永田茂樹:萎縮性皮膚線維腫の1例.第84回日本皮膚科学会東京支部学術大会(2020.11)
5. 岩切琢磨、山内輝夫、須永知里、永田茂樹:潰瘍性大腸炎の診断に至った下腿の壊疽性膿皮症の1例.日本皮膚科学会第898回東京地方会(2021.10)
6. 岩切琢磨、山内輝夫、須永知里、永田茂樹:粉瘤嚢腫壁より生じたと考えられた基底細胞癌の1例.日本皮膚科学会第900回東京地方会(2022.2)
7. 岩切琢磨、山内輝夫、須永知里、永田茂樹:先天性三角形脱毛症の1例.日本皮膚科学会第901回東京地方会(2022.5)
8. 岩切琢磨、山内輝夫、須永知里、永田茂樹:Gorlin症候群の1例.日本皮膚科学会第902回東京地方会(2022.7)
ドクターの詳細はこちら

お問い合わせ

[ CONTACT ]
ボタンをタップ
LINEアイコン
LINE予約はこちら
お電話での
お問い合わせはこちら

営業時間 10:00〜19:00/不定休

WEBでご予約はこちら

CONTACT

クリニックのご紹介

[ CLINIC INFOMATION ]

Follow me!!

症例写真・動画投稿しています!参考にご覧ください!