目の下のクマ取り治療を失敗するとどうなる?|失敗を防ぐ方法も解説!


白岩 拓巳
経歴
2016年 千葉大学医学部医学科 卒業
2016年 横浜労災病院
2017年 平戸市民病院
2018年 千葉大学医学部附属病院
2019年 千葉労災病院
2020年 大手美容外科クリニック 新宿本院
2020年 大手美容外科クリニック 福岡院 副院長
2021年 大手美容外科クリニック 広島院 院長
2021年 大手美容外科クリニック 銀座院 院長
2022年 ネビュラクリニック 院長
[ CONTENTS ]
目の下のクマ取りとは?
黒クマの原因となる目の下にできるたるみを改善する治療法としてよく行われるのが、「経結膜下脱脂法」です。眼球の重みで前面に押し出された脂肪を適量除去し、表面にあらわれてしまった凹凸を無くすというのが治療の目的です。脱脂をする際は、下まぶたの裏側を小さく切開し、脂肪を取り出すため、手術後の傷は表から見えず、クマやたるみを改善することができます。
【注意喚起】クマ治療を検討している方へ
経結膜脱脂術により眼窩脂肪を過剰に切除してしまうと凹凸、窪みやムラになってしまうことがあります。窪むと手術前よりもむしろクマが悪化した状態になったり、老けて見えたりしてしまいます。経結膜脱脂術での治療の場合、適切な量で脂肪切除をしないと後々修復が困難になってしまいます。また、頬の脂肪が下垂して眼窩縁(目の下の膨らみのさらに下の部分)の窪みが強い方は脱脂術のみで治療すると、黒クマが改善せず残ってしまう方もいます。その場合は追加でヒアルロン酸や脂肪注入などの治療が必要になってきます。
目の下のクマができる原因
目の下の血管(静脈)が透けている
目の下の毛細血管が透けて見えると、目の下が青色に見えます。いわゆる「青クマ」で、原因は血行不良です。目の下の皮膚は顔の他の部位の厚さの3分の1程度しかないため、青黒く透けて見える状態です。
眼窩脂肪が押し出され、影ができる
影クマは、光の当たり方で目の下に陰影ができ暗く見えてしまう症状です。元々目の周りには眼球を保護するためにクッションの役目をする眼窩脂肪がありますが、ロックウッド靱帯が老化により緩んだり、元々眼窩脂肪が多い方は前方に押し出され目の下の膨らみとして症状が出てきます。その下にできる影がいわゆる「黒クマ」と呼ばれるものです。一般的にはこの影クマは老化現象であることが多く、年齢とともに進行する傾向にありますが、眼窩脂肪が多い方は早い段階から症状が出てくることがあります。
血行不良やストレス
血行不良で目の下の血流が停滞すると、皮膚から血液が透けてクマが現れます。いわゆる「青クマ」と言われるもので、目の下の皮膚が薄い方や色白の方は青クマができやすいと言われています。血行不良はち長時間のデスクワークやストレス、冷え、睡眠不足、喫煙などで起こります。
目の下のクマ取り手術が失敗する原因

脱脂
目の下に凹凸やくぼみができる
眼窩脂肪を取り過ぎてしまうと目の下が窪んでしまったり、凹んでしまったりします。これは切除量を見極めずに行なってしまうとこのような結果になってしまうため、熟練した医師に依頼することでリスク回避することができます。ホームページやSNSなどで症例写真を確認してカウンセリングに行くようにしましょう。
よりたるみが目立つ
経結膜脱脂術で眼窩脂肪を取り除いた場合、眼窩脂肪のボリューム分皮膚が余るため、たるみやシワが悪化することがあります。その場合、手術前の診察で、表面のまぶたの縁から眼窩脂肪を取り除き、さらに余っている皮膚を除去する方法を説明する場合があります。ただし切開を伴う処置となりダウンタイムも長めとなってしまうため、施術前にはよく医師と相談して検討しましょう。
効果が実感できない
経結膜脱脂術で脂肪除去量が少なすぎる場合、目の下の膨らみが十分に取りきれずに残ってしまう場合があります。場合によっては再施術となってしまいます。
目の下のクマ取り手術の失敗を防ぐには医師・クリニック選びが重要!
どの施術でも言えることですが、熟練した医師に施術を受けることが大切で医師、クリニック選びはとても重要です。治療を受けると決めたら、まずはカウンセリングにいき、不安や疑問点が解消できるか、きちんと治療のデメリットやダウンタイムについても説明してくれるか、話していて信頼できるかしっかりと見極めてください。施術を受けることが不安な場合は、一度帰宅して再検討しても良いと思います。ネビュラクリニックでは診察の上最適な治療をご提案しております。まずはカウンセリング、診察からお気軽にご相談ください。
関連するコラム

住尾祥隆
Hirotaka Sumio
経歴
福岡大学医学部卒業
社会医療法人壮幸会行田総合病院
日本医科大学病院
大手美容外科 東京中野院 院長
大手美容外科 兵庫姫路院 院長
大手美容外科 埼玉大宮院 院長
大手美容外科 茨城筑波院 院長
所属学会・資格
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
日本抗加齢医学会 正会員
ボトックスビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医
日本外傷学会・日本救急医学会・日本外傷診療研究機構 JATEC外傷初期診療プロバイダー
腦梗塞rt-PA適正使用講習課程終了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了

白岩 拓巳
Takumi Shiraiwa
経歴
2016年 千葉大学医学部医学科 卒業
2016年 横浜労災病院
2017年 平戸市民病院
2018年 千葉大学医学部附属病院
2019年 千葉労災病院
2020年 大手美容外科クリニック 新宿本院
2020年 大手美容外科クリニック 福岡院 副院長
2021年 大手美容外科クリニック 広島院 院長
2021年 大手美容外科クリニック 銀座院 院長
2022年 ネビュラクリニック 院長
所属学会・資格
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
日本抗加齢医学会 正会員
ボトックスビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医
アメリカ心臓協会 ACLSプロバイダー
アメリカ心臓協会 BLSプロバイダー
日本救急医学会 ICLSプロバイダー
日本内科学会 JMECC修了
がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会 修了
学術集会演題発表歴
1. | 白岩拓巳、越後憲之、野崎藤章、近藤有理子:「NICU入室中の早産低出生体重児に分娩室で緊急手術を施行した一例」第22回日本小児麻酔学会学術集会、2016.10.8(横浜) |
2. | 白岩拓巳、石田晶子、石渡一樹、内藤久美子、大和梓、志賀明菜、中山哲俊、永野秀和、鈴木佐和子、小出尚史、高躍、堀口健太郎、田中知明、横手幸太郎:「ETSS術後再発に対して再手術施行したCushing病の長期経過観察2症例」 第19回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会、2018.9.8(東京) |
3. | 塚越彩乃、小野啓、白岩拓巳、金子ひより、石渡一樹、前田祐香里、北原綾、石川崇広、林秀樹、横手幸太郎:「減量目的に腹腔鏡下スリーブ状胃切除術を施行した精神疾患合併をもつ高度肥満症の2例」 第56回日本糖尿病学会関東甲信越地方会、2019.1.26(横浜) |
4. | 白岩拓巳、馬場雄介、石川崇広、越坂理也、前澤善朗、横手幸太郎:「ACTH単独欠損症に対する治療により血糖値が安定化した高齢者1型糖尿病の1例」 第69回日本老年医学会関東甲信越地方会、2019.3.2(東京) |
5. | 白岩拓巳、馬場雄介、石川崇広、越坂理也、前澤善朗、横手幸太郎:「ACTH単独欠損症に対する治療により血糖値が安定化した高齢者1型糖尿病の1例」 第69回日本老年医学会関東甲信越地方会、2019.3.2(東京) |
6. | 上田聖、小野啓、小澤元、菊池暢行、佐藤奈緒、鈴木詢也、白岩拓巳、塚越彩乃、熊谷仁、横手幸太郎:「高度肥満症を伴う1型糖尿病に予測低血糖自動注入停止型インスリンポンプを導入した1例」 第37回日本肥満治療学会学術集会、2019.11.2(東京) |
7. | 類家裕太郎、田村愛、白岩拓巳、石渡一樹、内藤久美子、石田晶子、河野聡美、出口ハンナ、藤本真徳、佐久間一基、鈴木佐和子、小出尚史、山崎有人、笹野公伸、横手幸太郎:「PRKACA変異陽性のCortisol及びAldosterone同時産生副腎腺腫の1例」 第29回臨床内分泌代謝Update、2019.11.29(高知) |
8. | 由井健智、白岩拓巳、石川耕、三村正裕:「免疫チェックポイント阻害薬関連劇症1型糖尿病の1例」 第57回日本糖尿病学会関東甲信越地方会、2020.1.18(横浜) |
お問い合わせ
お問い合わせはこちら
営業時間 10:00〜19:00/不定休
WEBでご予約はこちら
クリニックのご紹介
-
ネビュラクリニック広島院
〒730-0035
広島県広島市中区本通4−7 コズミックビル 3F広島電鉄「本通駅」徒歩2分
広島バス「本通り」徒歩2分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休
-
ネビュラクリニック京都院
〒600-8146
京都府京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3FJR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
京阪本線七条駅より徒歩6分【診療時間】10:00〜19:00
【休診日】不定休
-
ネビュラクリニック東京錦糸町院
-
神戸美容外科ネビュラクリニック
〒650-0021
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10−7 グレースコウベビル 2階JR三宮より徒歩5分
阪急三宮より徒歩3分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休
-
小倉美容外科ネビュラクリニック
〒802-0006
福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目1-16
ベルビル 6FJR小倉駅より徒歩6分
モノレール平和通駅より徒歩3分【診療時間】10:00~19:00
【休診日】不定休