• ネビュラクリニック広島院
  • ネビュラクリニック京都院
  • ネビュラクリニック東京錦糸町院
  • 神戸美容外科ネビュラクリニック
  • 小倉美容外科ネビュラクリニック
  • 札幌美容外科ネビュラクリニック
  • 新宿美容外科ネビュラクリニック
  • 愛知春日井美容外科ネビュラクリニック
  • ネビュラクリニック広島院
  • ネビュラクリニック京都院
  • ネビュラクリニック東京錦糸町院
  • 神戸美容外科ネビュラクリニック
  • 小倉美容外科ネビュラクリニック
  • 札幌美容外科ネビュラクリニック
  • 新宿美容外科ネビュラクリニック
  • 愛知春日井美容外科ネビュラクリニック
  • TOP
  • コラム一覧
  • クマ取り注射の種類・効果・持続期間を徹底比較|あなたに合うタイプはどれ?

クマ取り注射の種類・効果・持続期間を徹底比較|あなたに合うタイプはどれ?

クマ取り注射の種類・効果・持続期間を徹底比較|あなたに合うタイプはどれ?

「疲れて見える」「老けて見える」――そんな悩みの原因のひとつが目の下のクマです。

近年では、メスを使わずに注射だけで改善できる「クマ取り注射」が人気を集めています。この記事では、クマの種類ごとに合う注射法の特徴・効果・持続期間・費用・リスクまでを詳しく解説します。自分に合う治療を見極める参考にしてください。

白岩 拓巳
editor chief
[監修者] ネビュラクリニック ネビュラクリニック 統括院長/代表

白岩 拓巳

Instagram instagram

経歴

2016年 千葉大学医学部医学科 卒業
2016年 横浜労災病院
2017年 平戸市民病院
2018年 千葉大学医学部附属病院
2019年 千葉労災病院
2020年 大手美容外科クリニック 新宿本院
2020年 大手美容外科クリニック 福岡院 副院長
2021年 大手美容外科クリニック 広島院 院長
2021年 大手美容外科クリニック 銀座院 院長
2022年 ネビュラクリニック 院長

クマ取り注射で改善できるクマの種類を知ろう

目の下のクマと一口にいっても、原因はさまざまです。

まずは自分のクマがどのタイプにあたるのかを知ることで、注射が有効かどうかの判断ができます。

青クマ・黒クマ・茶クマ・赤クマの違いと原因

クマは主に次の4タイプに分けられます。それぞれ発生のメカニズムが異なるため、効果的な治療法も変わってきます。

青クマ

  • 特徴:青紫色〜グレーがかった色で、目の下全体がくすんで見える
  • 原因:皮膚が薄く、毛細血管が透けて見えることによるもの。睡眠不足や冷え、血行不良で悪化しやすい

黒クマ(影クマ)

  • 特徴:影のように黒っぽく見える
  • 原因:加齢による皮膚のたるみや脂肪(眼窩脂肪)の突出、骨格による凹みが影を作る

茶クマ

  • 特徴:茶色く色づいて見える
  • 原因:摩擦や炎症による色素沈着。花粉症やメイク落としによるこすりすぎが原因となることも

赤クマ

  • 特徴:赤みを帯びたクマで、目の下の膨らみのすぐ下に目立つ
  • 原因:眼窩脂肪が前方に出てきて眼輪筋が透けることによるもの

注射治療が向いているクマ/向かないクマ

注射が向いているクマ

青クマ:ヒアルロン酸やスネコス注射で皮膚の厚みを出したり血行改善を促したりすることで目立ちにくくなる

 黒クマ(軽度):ヒアルロン酸や脂肪注入で凹みを埋め、影を和らげる

 赤クマ(軽度):スネコス注射で改善が期待できる

注射が向かないクマ

茶クマ:色素沈着が原因のため、注射では改善しにくくレーザーや美白治療が必要

たるみが強い黒クマ:皮膚の余りや脂肪の突出が大きい場合は手術(脱脂術・皮膚切除)が適応となることが多い

ポイント

クマの種類を誤って自己判断すると、期待した効果が得られない場合があります。まずは専門医の診察でタイプを見極めることが重要です。

クマ取り注射の代表的なタイプと効果の違い

クマ取り注射には複数の種類があり、それぞれ注入する成分や効果・持続期間・ダウンタイムが異なります。

ここでは代表的な4つの注射法について特徴を解説します。

ヒアルロン酸注入|即効性と仕上がりの自然さ

特徴と効果

ヒアルロン酸は体内にも存在する成分で、保水性が高く安全性が比較的高いのが特徴です。
目の下の凹んだ部分に注入することでボリュームが出て、影が軽減されクマが目立たなくなります。

メリット
  • 施術直後から変化を実感できる即効性
  • 注入量を微調整しやすく、ナチュラルな仕上がりが期待できる
  • ダウンタイムがほとんどなく、施術当日からメイクが可能なことが多い
デメリット
  • 体内に吸収されるため持続期間は約6か月〜1年程度
  • 過剰注入によるふくらみや凹凸が出ることがあり、医師の技術力が重要

修正が必要になった場合でも、ヒアルロニダーゼ(分解酵素)で溶かすことができるため安心感があります。

脂肪注入(マイクロCRFなど)|定着すれば長期効果

特徴と効果

自分の太ももやお腹などから採取した脂肪を、専用の機械で精製し目の下へ注入します。マイクロCRFは脂肪をナノレベルまで細かくした高濃度の脂肪注入で、定着率の高さが期待されます。

メリット
  • 自分の組織を使うためアレルギーリスクが低い
  • 定着すれば2〜3年以上の長期効果が見込める
  • ヒアルロン酸よりも自然で柔らかい質感
デメリット
  •  注入後は腫れや内出血が出やすく、ダウンタイムは1〜2週間前後
  • 注入した脂肪の一部が吸収されるため、ボリュームの減少や左右差が生じる可能性がある
  • 修正が必要な場合は吸引など外科的処置が必要になることも

PRP注入(再生医療)|肌質改善+クマ改善の両立

特徴と効果

PRP(多血小板血漿)は、自身の血液を遠心分離し成長因子を多く含む血漿を抽出したものです。皮膚の再生力を高め、コラーゲン生成を促進することで青クマの改善、小じわやハリの向上も期待できます。

メリット
  •  アレルギーの心配がほとんどない
  • 皮膚の質感そのものを改善できる
  • ダウンタイムが軽く、施術後すぐに日常生活へ戻れる
デメリット
  • ヒアルロン酸のような即効性はなく、効果が出るまで1〜2か月かかる
  • 効果の持続は半年〜1年程度と比較的短い
  • 凹みが深い影クマにはボリューム不足で単独では不十分な場合がある

サイトカイン・成長因子注射|新しい選択肢として注目

特徴と効果

幹細胞培養液やサイトカイン(細胞の活性化を促す成分)、各種成長因子を配合した薬剤を注入します。
肌のターンオーバーやコラーゲン生成を活性化し、クマの色味改善や目元のハリ感アップが期待されています。

メリット
  • 腫れや内出血が少なく、ダウンタイムが非常に短い
  • 肌質改善や軽度の青クマに効果が期待される
  • 再生医療の分野で注目されており、PRPに比べて施術時間も短い
デメリット
  • まだ新しい治療であり、効果や持続期間(半年〜1年程度)が個人差も大きい
  • 脂肪や骨格の影による黒クマ・赤クマには単独では不十分

まとめポイント

  1. 即効性重視ならヒアルロン酸
  2. 長期持続なら脂肪注入
  3. 肌質改善を狙うならPRPやサイトカイン

自分のクマのタイプやライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。

注射タイプごとの持続期間・ダウンタイムを比較

クマ取り注射を検討する際に多くの方が気にするのが、「どのくらい効果が続くのか」「仕事や日常生活にどの程度支障が出るのか」という点です。

ここでは、それぞれの注射タイプについて持続期間とダウンタイムを比較して解説します。

即効性はあるが短期効果のヒアルロン酸

持続期間

ヒアルロン酸は体内で少しずつ吸収されていくため、効果はおよそ6か月〜1年程度。

持続期間は製剤の種類や注入量、個人の代謝によって変わります。

ダウンタイム

施術直後から効果を実感できる点が大きな魅力。

腫れや赤みは軽度で、当日〜翌日にはメイクが可能なことがほとんどです。

仕事を休まずに施術したい人やイベント前の応急ケアとしても人気があります。

ポイント

短期間で改善したい方に向いていますが、効果を持続させるには定期的な再注入が必要です。

定着まで時間がかかる脂肪注入

持続期間

脂肪注入は、自分の脂肪が定着すれば2〜3年以上持続します。

注入した脂肪の一部は最初の数週間〜数か月で吸収されるため、1回の施術で理想の仕上がりにするためにやや多めに注入することもあります。

ダウンタイム

採取部位と注入部位の両方に負担がかかるため、腫れ・内出血が数日〜2週間程度出ることがあります。特に目元は皮膚が薄いため、数日は赤みやむくみが目立つケースもあります。長期効果を得られる一方で、スケジュールに余裕を持って施術を受けることが大切です。

ポイント

まとめ

今回は、二重埋没法の「点留め法」について主に解説してきましたが、いかがでしたでしょうか?

当院では、患者様のご希望やお悩み、二重埋没法を受けるに当たって何を重要視するのかをしっかりお聴きし、ご要望に応じた施術を提供しています。

従来からの方法の「点留め」のみならず、扱っているクリニックの少ない「線留め」も症例数や実績豊富なドクターがデザイン性と持続性に優れた施術を提供しております。

また、二重切開法も対応可能です。

施術方法で悩まれた方や他院の埋没法ですぐに取れてしまった方は、是非一度ネビュラクリニックへご相談ください。カウンセリングは無料となっておりますので、できるたけ相談しやすい環境でご要望に沿った施術方法をご提供いたします。

無料カウンセリングを予約する

関連するコラム

[ COLUMN ]
この記事を監修したドクター
浦野正樹

浦野正樹

Masaki Urano

経歴

鹿児島大学医学部医学科卒業
福岡大学病院
福岡リハビリテーション病院
たろうクリニック
大手美容外科勤務

ドクターの詳細はこちら

お問い合わせ

[ CONTACT ]
ボタンをタップ
LINEアイコン
LINE予約はこちら
お電話での
お問い合わせはこちら

営業時間 10:00〜19:00/不定休

WEBでご予約はこちら

CONTACT

クリニックのご紹介

[ CLINIC INFOMATION ]
  • ネビュラクリニック広島院

    ネビュラクリニック広島院

    〒730-0035
    広島県広島市中区本通4-7 コズミックビル 3F

    広島電鉄「本通駅」徒歩2分
    広島バス「本通り」徒歩2分

    0120-077-393

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • ネビュラクリニック京都院

    ネビュラクリニック京都院

    〒600-8146
    京都府京都市下京区東洞院通七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3F

    JR京都駅中央口/地下東口より徒歩4分
    地下鉄烏丸線北改札口より徒歩3分
    京阪本線七条駅より徒歩6分

    075-708-6355

    【診療時間】10:00〜19:00
    【休診日】不定休

  • ネビュラクリニック東京錦糸町院

    ネビュラクリニック東京錦糸町院

    〒130-0022
    東京都墨田区江東橋3丁目8−11 おいてけ堀MSMビル 9F

    JR「錦糸町駅」徒歩2分
    地下鉄半蔵門線「錦糸町駅」徒歩2分

    03-6240-2463

    【診療時間】10時〜19時

  • 神戸美容外科ネビュラクリニック

    神戸美容外科ネビュラクリニック

    〒650-0021
    兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目10−7 グレースコウベビル 2階

    JR三宮より徒歩5分
    阪急三宮より徒歩3分

    078-392-1122

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 小倉美容外科ネビュラクリニック

    小倉美容外科ネビュラクリニック

    〒802-0006
    福岡県北九州市小倉北区魚町1丁目1-16
    ベルビル 6F

    JR小倉駅より徒歩6分
    モノレール平和通駅より徒歩3分

    0120-150-872

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 札幌美容外科ネビュラクリニック

    札幌美容外科ネビュラクリニック

    〒060-0001
    北海道札幌市中央区北1条西3丁目3ー27
    札幌北1条駅前通りビル3F

    JR札幌駅南口より地下歩行空間(チ・カ・ホ)経由で大通方面(南方向)へ徒歩5分
    札幌市営地下鉄大通駅より徒歩5分

    011-206-4670

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 新宿美容外科ネビュラクリニック

    新宿美容外科ネビュラクリニック

    〒160-0021
    東京都新宿区歌舞伎町1丁目1-17
    エキニア新宿 6F

    JR新宿駅より徒歩5分

    03-6278-9428

    【診療時間】10:00~19:00
    【休診日】不定休

  • 愛知春日井美容外科ネビュラクリニック

    愛知春日井美容外科ネビュラクリニック

    〒486-0825
    愛知県春日井市中央通1−93−4 3F

    春日井駅より徒歩1分

Follow me!!

症例写真・動画投稿しています!参考にご覧ください!